本日は久方ぶりに柏島に出陣。
ムロハエ廻りでしたが、私は空いていた幸島トビワタリへ・・・潮は緩い下り。3
朝方はコッパキツの猛攻でしたが・・・陽が上り小型グレも出るようになりました。
昼頃から下り潮が速くなり、良型40cm位の尾長が3尾ほど・・・
依然とキツとグレ・・7対3の割合で当たってきました。
キツが連発しだした時に仕掛けを変えキビナゴふかせ釣りでタマメとハマチ。
納竿前1時間は大型キツの猛攻でした。
50〜60のキツが楽しませてくれました。


同行していた國吉健太くん・・・
足場の悪いムロハエ、一のハエで頑張りました。
クーラーは、ほぼ満杯。
30cm以下はリリースしての釣果です。
尾長と口太が混載しておりました。幸島トビワタリは尾長ばかりでしたけど??

遅ればせながら、グレシーズン突入でしょうか・・・
幸島で口太が出だしたら本格的になりましょう。
後は〜イサキが釣りたいですね。
大型尾長は何処・・・?
釣りたい・・いや掛けてノサレたい・・・
ムロハエ廻りでしたが、私は空いていた幸島トビワタリへ・・・潮は緩い下り。3
朝方はコッパキツの猛攻でしたが・・・陽が上り小型グレも出るようになりました。
昼頃から下り潮が速くなり、良型40cm位の尾長が3尾ほど・・・
依然とキツとグレ・・7対3の割合で当たってきました。
キツが連発しだした時に仕掛けを変えキビナゴふかせ釣りでタマメとハマチ。
納竿前1時間は大型キツの猛攻でした。
50〜60のキツが楽しませてくれました。


同行していた國吉健太くん・・・
足場の悪いムロハエ、一のハエで頑張りました。
クーラーは、ほぼ満杯。
30cm以下はリリースしての釣果です。
尾長と口太が混載しておりました。幸島トビワタリは尾長ばかりでしたけど??

遅ればせながら、グレシーズン突入でしょうか・・・
幸島で口太が出だしたら本格的になりましょう。
後は〜イサキが釣りたいですね。
大型尾長は何処・・・?
釣りたい・・いや掛けてノサレたい・・・
本日の釣果です〜
泊浦のアカサキに釣行した豊島孝一さん
グレ42㎝・モイカ700gを筆頭に6杯・他カワハギ4尾・チヌを1尾釣ってました。

小島の岡に降りていた上野シンノスケさん
グレ42㎝筆頭に5尾・アカバ2尾・カワハギ2尾・チヌを釣ってました。

小島の船着きに降りていた佐藤真之介さん
グレ41cm2尾・オオモンハタ2尾・チヌ44cm2尾・カワハギを釣ってました。

アカサキのハナレに降りていた藤原さん
グレ42㎝を筆頭に3尾・石鯛を釣ってました。

最近、急に寒くなりましたね・・・
水温も上潮が下がり気味・・・
まだ本格的にグレシーズンとは言えませんが、ポツポツと釣果は上向いて来てます。
下記12月に入っての追加記事です〜
↓
泊浦のアカサキに釣行した豊島孝一さん
グレ42㎝・モイカ700gを筆頭に6杯・他カワハギ4尾・チヌを1尾釣ってました。

小島の岡に降りていた上野シンノスケさん
グレ42㎝筆頭に5尾・アカバ2尾・カワハギ2尾・チヌを釣ってました。

小島の船着きに降りていた佐藤真之介さん
グレ41cm2尾・オオモンハタ2尾・チヌ44cm2尾・カワハギを釣ってました。

アカサキのハナレに降りていた藤原さん
グレ42㎝を筆頭に3尾・石鯛を釣ってました。

最近、急に寒くなりましたね・・・
水温も上潮が下がり気味・・・
まだ本格的にグレシーズンとは言えませんが、ポツポツと釣果は上向いて来てます。
下記12月に入っての追加記事です〜
↓
マダマダ水温も高くエサ取りと外道に難儀をされているのかと・・・?
しかしながら釣れている磯もあります。
泊浦は11月に入ってポツポツと釣果も上向いてきました。
ツリサンに釣行の八松透馬さん
グレ45㎝釣ってました。今シーズン初の大物。
ツバス45㎝・モイカ300g2杯・・

ゲンバ一番に釣行の坂井悠さん・田中克典さん・・・
グレ40㎝を頭に23尾…大漁です。


モイカ狙いでトモキバエに釣行してた竹田佳央さん
モイカ900g・800g・500gとマズマズでしょうか・・・・!

水温は24度前後、もう少し下がれば釣果も良くなるものと思います。
でも、もう11月も半ば・・・一カ月の遅れでしょうか・・・
待ちきれなくなった釣り人がポツポツと動き出したでしょうか・・・
しかしながら釣れている磯もあります。
泊浦は11月に入ってポツポツと釣果も上向いてきました。
ツリサンに釣行の八松透馬さん
グレ45㎝釣ってました。今シーズン初の大物。
ツバス45㎝・モイカ300g2杯・・

ゲンバ一番に釣行の坂井悠さん・田中克典さん・・・
グレ40㎝を頭に23尾…大漁です。


モイカ狙いでトモキバエに釣行してた竹田佳央さん
モイカ900g・800g・500gとマズマズでしょうか・・・・!

水温は24度前後、もう少し下がれば釣果も良くなるものと思います。
でも、もう11月も半ば・・・一カ月の遅れでしょうか・・・
待ちきれなくなった釣り人がポツポツと動き出したでしょうか・・・
梅雨明けより猛暑が続く中
磯釣りに釣行の猛者を紹介します〜
お馴染み・・・国見孝則くん・・・
7/27・・小島ハナレでのルアー釣り。
アカハタ46cm・・・もう泊浦の主になりつつあります。

続きましては〜
小豆島町からおこしの、吉仲安男さん
7/28・・ゲンバ1番で底物釣りにて
40cmイシガキを頭に4尾~
餌はウニでした〜

8/3.・・猛暑日
白鼻崎にてルアー釣りの喜田さん・・・
ハマチ・オオモンハタ・カサゴ・・等々
夏魚の五目釣りでした・・・

本日から台風8号、9号の影響でしばらくは海は休暇となりそうです。
水温が高く推移しています・・・
もう少し下がってくれれば、もっと釣果も上がるものと思います。
猛暑がまだ続くようです、皆さん熱中症対策は万全にして釣りを楽しんでください。
夜釣りで真アジも釣れてます。ビール片手にファミリーフイッシングなんてどうですか・・・
磯釣りに釣行の猛者を紹介します〜
お馴染み・・・国見孝則くん・・・
7/27・・小島ハナレでのルアー釣り。
アカハタ46cm・・・もう泊浦の主になりつつあります。

続きましては〜
小豆島町からおこしの、吉仲安男さん
7/28・・ゲンバ1番で底物釣りにて
40cmイシガキを頭に4尾~
餌はウニでした〜

8/3.・・猛暑日
白鼻崎にてルアー釣りの喜田さん・・・
ハマチ・オオモンハタ・カサゴ・・等々
夏魚の五目釣りでした・・・

本日から台風8号、9号の影響でしばらくは海は休暇となりそうです。
水温が高く推移しています・・・
もう少し下がってくれれば、もっと釣果も上がるものと思います。
猛暑がまだ続くようです、皆さん熱中症対策は万全にして釣りを楽しんでください。
夜釣りで真アジも釣れてます。ビール片手にファミリーフイッシングなんてどうですか・・・