水温もグレ釣りには良い感じとなってきました。
入れ食い情報も時折入ってきます。
先日、磯に降りていた方から「エサ取りばかりで釣りにならない・・・」
とのヘルプ電話・・
数分後・・45cm良型を釣ったとか・・
この時期にエサ取りの活性が良いということは、喜ばしいこと・・
日に日に水温も下がっている時期ですので、シケ後などで水温が2度も下がれば魚は出てきません。
エサ取りの活性が高ければ、グレの活性も必ず上がってくるはず・・
そもそもグレは競争意識の強い魚かと・・
食いあがってくる習性はエサを我先に奪い合う行為かと思います。
以前、漁師に面白い話を聞きました。
船釣りでマダイを狙うのも、まずはエサ取りのナブラを探して底潮を読み船を掛けて、まずはエサ取りにマキエをカブスのだとか・・エサ取りの活性につられ本命のマダイの活性も上がり食いだすとの事。
なぁるほど・・確かに船でマダイを狙ってポツポツ当たる釣りはそこそこしか釣れず、その漁師は人より、だいたい大漁に釣果をいつも出しています。
グレ釣りも同じ考えで良いのかと思います。
最近は大型のグレの数も減ってはきているようです・・
よってグレ同士での競い合いは少なくなっているものの、エサ取りの活性に反応して食い上がって来る事で食わせた経験は結構あります。
グレのナブラの大きいときはエサ取りが引いた後でグレの入れ食いもあったりします。
一級磯など居付きのグレが居る場所では一投目から食う時もありますが・・
グレの活性を高めるのにはエサ取りの活性を高めて釣る。
この時期には良い釣果に繋がるものと思います。
エサ取りを交わす技も必要となりますが・・これもグレ釣りの醍醐味です。
水温20度前後・・
グレの引きも元気一杯で楽しい時期です。
エサ取りに翻弄されながらグレを掛けに来ませんか・・・
入れ食い情報も時折入ってきます。
先日、磯に降りていた方から「エサ取りばかりで釣りにならない・・・」
とのヘルプ電話・・
数分後・・45cm良型を釣ったとか・・
この時期にエサ取りの活性が良いということは、喜ばしいこと・・
日に日に水温も下がっている時期ですので、シケ後などで水温が2度も下がれば魚は出てきません。
エサ取りの活性が高ければ、グレの活性も必ず上がってくるはず・・
そもそもグレは競争意識の強い魚かと・・
食いあがってくる習性はエサを我先に奪い合う行為かと思います。
以前、漁師に面白い話を聞きました。
船釣りでマダイを狙うのも、まずはエサ取りのナブラを探して底潮を読み船を掛けて、まずはエサ取りにマキエをカブスのだとか・・エサ取りの活性につられ本命のマダイの活性も上がり食いだすとの事。
なぁるほど・・確かに船でマダイを狙ってポツポツ当たる釣りはそこそこしか釣れず、その漁師は人より、だいたい大漁に釣果をいつも出しています。
グレ釣りも同じ考えで良いのかと思います。
最近は大型のグレの数も減ってはきているようです・・
よってグレ同士での競い合いは少なくなっているものの、エサ取りの活性に反応して食い上がって来る事で食わせた経験は結構あります。
グレのナブラの大きいときはエサ取りが引いた後でグレの入れ食いもあったりします。
一級磯など居付きのグレが居る場所では一投目から食う時もありますが・・
グレの活性を高めるのにはエサ取りの活性を高めて釣る。
この時期には良い釣果に繋がるものと思います。
エサ取りを交わす技も必要となりますが・・これもグレ釣りの醍醐味です。
水温20度前後・・
グレの引きも元気一杯で楽しい時期です。
エサ取りに翻弄されながらグレを掛けに来ませんか・・・
スポンサーサイト