今、開発中の泊浦の情報を書いておきます。
大型チヌは、これからが本番になるかと思います。
本日発売の「釣り画報、実釣ルポ」でチヌの釣行取材をしています。
今日は、その白鼻小島の情報を流します。
白鼻小島は満潮時は3~4名の定員、干潮時になれば7~8名はゆっくり釣りが出来ます。
釣り座は・・・船着き、ワレ、カナトコが主な釣り座です。
船着き3名・・船着きは足元の水深が5~7m、右沖20mで水深15mまでの落ち込みとなっています。
約20m正面沖のシモリにはグレが潜んでいます。チヌは右沖の駆け上がりで此れまで良く釣って来ました。
潮がユックリと左へ流れ、その廻り潮が潮目を作り、右沖に潮だまりが出来る状況がベストです。
右に流れる状況の時は、船着きの湾内からタナを深くして右沖へと流せばアタリは出ます。
船着きから右へ20mほど行った所も釣り座が有ります。
足元は駆け上がりとなってまして取り込みには少々難儀ですが、右沖のシモリ際から流せばグレ、チヌが出ます。
左へ流れる潮がベストです。
これまで大型グレ・チヌも上がっています。
ワレは足元の水深は2~3mと浅い磯ですが不思議と魚が入ってきます。
どちらに流れる潮でも釣れる磯と言って良いでしょう。
左沖はシモリが入っていまして魚はそちらから出てきます。
左に流れる潮は、シモリ際で張って待つと結果が出ます。
右に流れる潮は遠投し沖目を釣るのが良いでしょう。
開けた右沖に遠投しますとカナトコの漁礁からグレ、チヌも出てきます。
カナトコは引き潮7部で釣り座が出る磯です。
小島の一級ポイントと言って良いでしょう。
両潮共に魚は釣れて来ます。
右側は小島のハナレから連なる座の端となり水深は約5m位で、沖向きには数百メートル瀬が続いています。
その瀬の落ち込みは水深約40m、瀬の高い場所で水深10m位です。
泊浦向きの落ち込みには、大きなシモリも入っていて魚の漁礁となっています。
以前60オーバーのチヌを2尾、50オーバーを5尾、釣りました。
同じ日に口太49を頭に40オーバー5尾釣りました。
他の釣り座が状況が悪くても、此処だけは釣れた実績は高いです。
気の早い私は、カナトコが出るまで、カナトコ右側でやってます。
ここでも50近いグレもでます。もちろんチヌも・・・
小島のハナレとの水道でも最近、グレの釣果が出ています。
左沖へと流れる潮でないと釣りになりませんが・・・
裏側(北向き)はモイカのポイントとなります。
水深は足元3m位から沖まで水深約5mの座が続いております。
カワハギとモイカが良く集まるポイントです。
裏のハナレ寄りの水道口は水深、約10m位の落ち込みがあります。
海底は砂でして此処ではチヌが入ってきます。
以前45前後のチヌを連発しました。

泊浦のお勧めは、磯荒れしていない事、またセオリー通りの釣りが楽しめる事です。
小島以外に泊浦にはグレ、チヌの数釣りポイント、一発大物ポイントがあります。
実績が最近のではないので、紹介はしていませんが、夢釣会メンバーとモニター釣行で折々紹介してゆきたいと思います。
釣行の予約は「大月遊魚センター」まで・・
ご案内と解凍エサ予約は、つり工房 正よしが承ります。
歳無しチヌを釣りたい方は是非おいで下さい。
大型チヌは、これからが本番になるかと思います。
本日発売の「釣り画報、実釣ルポ」でチヌの釣行取材をしています。
今日は、その白鼻小島の情報を流します。
白鼻小島は満潮時は3~4名の定員、干潮時になれば7~8名はゆっくり釣りが出来ます。
釣り座は・・・船着き、ワレ、カナトコが主な釣り座です。
船着き3名・・船着きは足元の水深が5~7m、右沖20mで水深15mまでの落ち込みとなっています。
約20m正面沖のシモリにはグレが潜んでいます。チヌは右沖の駆け上がりで此れまで良く釣って来ました。
潮がユックリと左へ流れ、その廻り潮が潮目を作り、右沖に潮だまりが出来る状況がベストです。
右に流れる状況の時は、船着きの湾内からタナを深くして右沖へと流せばアタリは出ます。
船着きから右へ20mほど行った所も釣り座が有ります。
足元は駆け上がりとなってまして取り込みには少々難儀ですが、右沖のシモリ際から流せばグレ、チヌが出ます。
左へ流れる潮がベストです。
これまで大型グレ・チヌも上がっています。
ワレは足元の水深は2~3mと浅い磯ですが不思議と魚が入ってきます。
どちらに流れる潮でも釣れる磯と言って良いでしょう。
左沖はシモリが入っていまして魚はそちらから出てきます。
左に流れる潮は、シモリ際で張って待つと結果が出ます。
右に流れる潮は遠投し沖目を釣るのが良いでしょう。
開けた右沖に遠投しますとカナトコの漁礁からグレ、チヌも出てきます。
カナトコは引き潮7部で釣り座が出る磯です。
小島の一級ポイントと言って良いでしょう。
両潮共に魚は釣れて来ます。
右側は小島のハナレから連なる座の端となり水深は約5m位で、沖向きには数百メートル瀬が続いています。
その瀬の落ち込みは水深約40m、瀬の高い場所で水深10m位です。
泊浦向きの落ち込みには、大きなシモリも入っていて魚の漁礁となっています。
以前60オーバーのチヌを2尾、50オーバーを5尾、釣りました。
同じ日に口太49を頭に40オーバー5尾釣りました。
他の釣り座が状況が悪くても、此処だけは釣れた実績は高いです。
気の早い私は、カナトコが出るまで、カナトコ右側でやってます。
ここでも50近いグレもでます。もちろんチヌも・・・
小島のハナレとの水道でも最近、グレの釣果が出ています。
左沖へと流れる潮でないと釣りになりませんが・・・
裏側(北向き)はモイカのポイントとなります。
水深は足元3m位から沖まで水深約5mの座が続いております。
カワハギとモイカが良く集まるポイントです。
裏のハナレ寄りの水道口は水深、約10m位の落ち込みがあります。
海底は砂でして此処ではチヌが入ってきます。
以前45前後のチヌを連発しました。

泊浦のお勧めは、磯荒れしていない事、またセオリー通りの釣りが楽しめる事です。
小島以外に泊浦にはグレ、チヌの数釣りポイント、一発大物ポイントがあります。
実績が最近のではないので、紹介はしていませんが、夢釣会メンバーとモニター釣行で折々紹介してゆきたいと思います。
釣行の予約は「大月遊魚センター」まで・・
ご案内と解凍エサ予約は、つり工房 正よしが承ります。
歳無しチヌを釣りたい方は是非おいで下さい。
スポンサーサイト