fc2ブログ

釣り情報、天候が安定しません・・・

梅雨も間近にせまり、天気も気候も不安定な日が続いています。
昼間は、真夏の様な暑さかと思いきや、朝夕は長袖の服が欲しい・・・
体調も崩しやすい季節です。
魚はどうなんだろう?
水温は20度前後でわりと安定しているようですので、陸よりも過ごしやすいのかも??

大月町の釣り情報です。
船釣りでイサギがボツボツ始まりました・・・
マダイも終わりに近いとは言いつつ、そこそこ釣れているようです。

磯では、良型尾長グレが結構来ています。
イサギも混じってます。
来月、頭から始まる大潮が狙い目です。
昨年もこの時期50cmオーバーが出ていますよ。

堤防では小アジ、モイカが釣れています。
小アジを釣って、それを生餌にモイカ狙いが釣果が上がっています。

悪天候の合間にうまく休みが合えば、大月で釣りは如何ですか・・・
今の釣果のでている詳細場所は「つり工房」で・・・管理人は夜、店番してます。

スポンサーサイト



最新つり情報

しばらくぶりに、更新します・・・申し訳ございません。
グレがやっと釣れだしました・・・この数日前、店によってくれたお客さんが、三人で20数枚釣ってました・・・良型尾長グレ。
場所は小才角、東磯。
他の客も釣ってたようです・・・40cm前後
そろそろデカグレも登場しても良いのですが・・・
潮通しの良い磯では、やはり尾長グレ・・・大月には隠れポイントが結構あるのです。
柏島のイシダイもそろそろ面白い時期となりました。

堤防では、マアジが結構釣れています・・・古満目、泊浦。
モイカはやや食いが悪くはなっていますが、活餌では釣果も出ています。

船釣りは、マダイがやや終わりかな?
イサギがボツボツと釣れ出しては来ましたが、まだ本格的ではございません。
泊浦沖の沈めケイソンで大型のマアジが釣れているようですが、潮によってです。

今日から明日にかけて、台風4号が四国沖を通過します。
台風が過ぎるまで、釣りは出来そうもありません・・・
今日から潮は大潮です。ねらい目は、この台風が通り過ぎてからです。

堤防でマアジが釣れてます。

古満目の堤防でマアジが釣れています。
仕掛けは、サビキ釣りが、お勧めですが・・・
サビキ釣りですと、サイズ的に小さいのが釣れて来ます。
大型アジを狙うなら、2~3本針のフカセ釣りが良いようです。
ビジター、子供連れならサビキ釣り。
腕に自信があるなら、フカセ釣りは如何でしょう。

古満目の堤防へ行ったなら、注意して海の中を見てください。
大型のグレが数尾付いています・・・
潮によって釣れなくは無いとは思いますが、水深も浅いですし、かなり擦れています。
エサ取りと友達になりながら、粘ってみるのも面白いかと思います。

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ