今年も早、10月末です。
開幕が遅れていた大月町の秋磯もやっと本番の兆しです・・・
潮の動きとか、磯の雰囲気が秋の気配になりました。
堤防でも小型ではありますがグレの食いも良くなりました。
沖磯のほうも、良型が結構あがっています・・・
つい先日は西泊の沖磯で50オーバーの口太が出たとか聞きました。
9月下旬には、各釣り場に回遊グレが入って来たのを確認しております・・・
水温さえもう少し下がってくれば、潮さえ安定すればとの状況でした。
現在、水温も24度を切る日が続いておりまして「グレシーズン到来!」
と言っていいと思います・・・
しかしながら、エサ取りはまだまだ多く、それを交しながらの釣りとなります。
まぁ・・それもフカセ釣りの楽しさなのですから・・・
後、私の好きなサンノジやキブダイも結構かかって来ている様でして・・・
釣りを楽しむには絶好のコンディションになりました。
季節風も吹き始めました・・・さぁ・・出かけましょう期待感を満喫しに
開幕が遅れていた大月町の秋磯もやっと本番の兆しです・・・
潮の動きとか、磯の雰囲気が秋の気配になりました。
堤防でも小型ではありますがグレの食いも良くなりました。
沖磯のほうも、良型が結構あがっています・・・
つい先日は西泊の沖磯で50オーバーの口太が出たとか聞きました。
9月下旬には、各釣り場に回遊グレが入って来たのを確認しております・・・
水温さえもう少し下がってくれば、潮さえ安定すればとの状況でした。
現在、水温も24度を切る日が続いておりまして「グレシーズン到来!」
と言っていいと思います・・・
しかしながら、エサ取りはまだまだ多く、それを交しながらの釣りとなります。
まぁ・・それもフカセ釣りの楽しさなのですから・・・
後、私の好きなサンノジやキブダイも結構かかって来ている様でして・・・
釣りを楽しむには絶好のコンディションになりました。
季節風も吹き始めました・・・さぁ・・出かけましょう期待感を満喫しに
スポンサーサイト