海の季節はすっかり夏模様・・・
釣れる魚も変わりつつあります。
堤防では、産卵終盤のマダイ・コロダイが一切堤防で釣れています。
今年マダイ価格が暴落していまして、遊魚船のマダイ釣りが水揚げが少なく、マダイも今年は平穏に産卵を済ませているのか、近場の磯でもマダイが釣れたりしています。
アオリイカは相変わらず、あちらこちらで大型が上がってはいるようですが、内海側はここ一週間は成績がイマイチ・・・
古満目堤防でアオリイカの入れ食いが一週間前にあった模様・・二kクラスを二桁釣った方も数名出ました。
大きなナブラが入っていたようですね・・知るところ100杯以上が一日で上がっています。
現在も釣れてはいますが、これも潮しだい・・・コアジやキビナゴなどが港に入っていたなら、アオリイカも来ていますよ~
船釣りはイサギ釣りが釣れています・・・場所によっては大型イサギも混じって居るようです。
夜釣りでクーラー満杯の日もあるようです。
柏島近辺のイサキ゛の瀬はこれからが本番です。
磯釣りもイサギが良く釣れる様になりました・・・深場のある磯が多い柏島は半夜釣りでイサギ狙いの客が増えてきました・・・1キロを超える大型も混じっています。
尾長グレは終盤を迎えている模様・・・この大潮と次の大潮が、産卵のピークかと・・・口太グレの件もありますので、一概に言えませんが、時期としては、その様な時期です。
小才角も潮通しの良い磯でバラシが多いし、柏島でも結構バラシが有ります。
今年は結構、尾長目撃情報が入っていますので、例年に無く、数も入っているはず。
私も4月中旬から五月中旬にかけ5回の釣行で9尾の尾長を釣りました。
この近年、無いことです・・・
大型尾長を釣りたいのなら、今がチャンスかも・・・産卵を迎える尾長はお腹も出っ張り、食わせれば乗っ込み時期よりも取り込みが幾分緩いかも・・・??
でも、お腹を庇い、捕食量も減っているはず・・・朝マズメが勝負です。
釣れる魚も変わりつつあります。
堤防では、産卵終盤のマダイ・コロダイが一切堤防で釣れています。
今年マダイ価格が暴落していまして、遊魚船のマダイ釣りが水揚げが少なく、マダイも今年は平穏に産卵を済ませているのか、近場の磯でもマダイが釣れたりしています。
アオリイカは相変わらず、あちらこちらで大型が上がってはいるようですが、内海側はここ一週間は成績がイマイチ・・・
古満目堤防でアオリイカの入れ食いが一週間前にあった模様・・二kクラスを二桁釣った方も数名出ました。
大きなナブラが入っていたようですね・・知るところ100杯以上が一日で上がっています。
現在も釣れてはいますが、これも潮しだい・・・コアジやキビナゴなどが港に入っていたなら、アオリイカも来ていますよ~
船釣りはイサギ釣りが釣れています・・・場所によっては大型イサギも混じって居るようです。
夜釣りでクーラー満杯の日もあるようです。
柏島近辺のイサキ゛の瀬はこれからが本番です。
磯釣りもイサギが良く釣れる様になりました・・・深場のある磯が多い柏島は半夜釣りでイサギ狙いの客が増えてきました・・・1キロを超える大型も混じっています。
尾長グレは終盤を迎えている模様・・・この大潮と次の大潮が、産卵のピークかと・・・口太グレの件もありますので、一概に言えませんが、時期としては、その様な時期です。
小才角も潮通しの良い磯でバラシが多いし、柏島でも結構バラシが有ります。
今年は結構、尾長目撃情報が入っていますので、例年に無く、数も入っているはず。
私も4月中旬から五月中旬にかけ5回の釣行で9尾の尾長を釣りました。
この近年、無いことです・・・
大型尾長を釣りたいのなら、今がチャンスかも・・・産卵を迎える尾長はお腹も出っ張り、食わせれば乗っ込み時期よりも取り込みが幾分緩いかも・・・??
でも、お腹を庇い、捕食量も減っているはず・・・朝マズメが勝負です。
スポンサーサイト