大月町の堤防で小アジが良く釣れているのは先の情報でも流しましたが・・・
カマスが入って来たようです。
数日前からナブラの確認情報はあったのですが、まだ食いが立っていなくて、情報として流せませんでした・・・
まだまだ型は小さいのですが・・・20cm位でしょうか?
やっと釣れ出しました・・小型なので、カマスサビキが良いようです。
もう少し大きくなれば、キビナゴ餌で釣れて来るのですが・・・
カマスは白身で淡白な魚ですが、焼いても刺身でも風味があって美味しいですよね・・・
泊浦堤防、古満目堤防、一切堤防がお勧め・・
一切堤防では、カゴ釣りでまだまだマダイが釣れているようです。
先日も夢釣会のメンバーが2尾(45~50)釣ってきました・・・
小アジや小カマスを生餌で泳がせ釣りならネイリが釣れて来ます・・・
カマスや小アジを釣っていて、海面がザワザワと騒いだらチャンスです・・・
そのアタリへ生餌を投げ込めば、かなり高い確率で釣れて来ます。
青物が小魚を追うとき、そのナブラの一番弱っているモノを捕食するのです。
小鯵やカマスを釣っていてズンッと引っ手繰られてのバラシは良く聞く話しです。
たいがいネイリなどの青物ですね~
ルアーなどでも釣れはしますが、それなりの技術が必要なようです。
泳がせ釣りは、仕掛けさえ出来れば比較的簡単な釣りと言えます。
一度チャレンジしてみてはいかがですか?
仕掛けや釣りポイントの詳細については御来店アレー
カマスが入って来たようです。
数日前からナブラの確認情報はあったのですが、まだ食いが立っていなくて、情報として流せませんでした・・・
まだまだ型は小さいのですが・・・20cm位でしょうか?
やっと釣れ出しました・・小型なので、カマスサビキが良いようです。
もう少し大きくなれば、キビナゴ餌で釣れて来るのですが・・・
カマスは白身で淡白な魚ですが、焼いても刺身でも風味があって美味しいですよね・・・
泊浦堤防、古満目堤防、一切堤防がお勧め・・
一切堤防では、カゴ釣りでまだまだマダイが釣れているようです。
先日も夢釣会のメンバーが2尾(45~50)釣ってきました・・・
小アジや小カマスを生餌で泳がせ釣りならネイリが釣れて来ます・・・
カマスや小アジを釣っていて、海面がザワザワと騒いだらチャンスです・・・
そのアタリへ生餌を投げ込めば、かなり高い確率で釣れて来ます。
青物が小魚を追うとき、そのナブラの一番弱っているモノを捕食するのです。
小鯵やカマスを釣っていてズンッと引っ手繰られてのバラシは良く聞く話しです。
たいがいネイリなどの青物ですね~
ルアーなどでも釣れはしますが、それなりの技術が必要なようです。
泳がせ釣りは、仕掛けさえ出来れば比較的簡単な釣りと言えます。
一度チャレンジしてみてはいかがですか?
仕掛けや釣りポイントの詳細については御来店アレー
スポンサーサイト