昨日開催されました2009磯釣り選手権大会in大月の結果を報告します。
大会は柏島・一切・古満目・樫の浦・小才角の磯で8隻の渡船で開催されました。
危ぶまれた天候も午後パラパラと小雨はありましたものの釣りには影響なく、無事終了することが出来ました。
参加者も82名と、観光協会での初めての開催としてはまずまずでした。
競技は25cm以上のグレ、二尾長寸・・検寸にグレを持って帰った方は半数越えの43名と大盛況の大会となりました。
小さいからと検寸を遠慮した方も多く、ほとんどの方がグレを釣っていたようです。
釣果のほうも、良型が殆どで40㎝オーバーを釣上げた方が7名と、二尾長寸も75~80㎝の勝負となり、レベルの高い大会となりました。
そんな中、第一回目の「2009磯釣り選手権大会in大月」の栄冠を見事、手にしたのは、宿毛市の吉田友行さん42歳・・記録44.4cm+35.9cm・・80.3cm・・釣った場所は赤バエの東の高場・・ROUEI渡船。
第二位、長岡敬造さん31歳、大月町・・記録44.2cm+35.1cm・・79.3cm、釣り場はキヨジ・・ROUEI渡船。
第三位、酒谷幸夫さん35歳、宿毛市・・記録43.6cm+30.3cm・・73.9㎝釣り場は幸島のダン・・井上渡船。
各渡船トップの特別賞に、柏原渡船⇒森岡基さん。黒潮渡船⇒岡崎和夫さん。坂本渡船⇒清水守さん。安岡渡船⇒山下正文さん。泉渡船⇒藤田幸一さん。横山渡船⇒小柳雅泰さん。
ふれあいパーク大月より唯一女性参加者の久野美潮さんにレディースアングラー賞が贈られました。
せっかく40オーバーを釣りながら一尾しか無く、残念な方も多かったです。
この時期にして、大月町の西磯、東磯の全渡船が出航出来たのも有難かったですし・・
何より、参加者の大半の方が表彰式に残って下さったのには本当に感謝です。
小雨の降る中・・・本当に有難うございました、心からお礼を申し上げます。
来年も盛大に開催したいと思っています。
また来年、この大会に是非参加して頂けますようお願い申し上げます。
大会は柏島・一切・古満目・樫の浦・小才角の磯で8隻の渡船で開催されました。
危ぶまれた天候も午後パラパラと小雨はありましたものの釣りには影響なく、無事終了することが出来ました。
参加者も82名と、観光協会での初めての開催としてはまずまずでした。
競技は25cm以上のグレ、二尾長寸・・検寸にグレを持って帰った方は半数越えの43名と大盛況の大会となりました。
小さいからと検寸を遠慮した方も多く、ほとんどの方がグレを釣っていたようです。
釣果のほうも、良型が殆どで40㎝オーバーを釣上げた方が7名と、二尾長寸も75~80㎝の勝負となり、レベルの高い大会となりました。
そんな中、第一回目の「2009磯釣り選手権大会in大月」の栄冠を見事、手にしたのは、宿毛市の吉田友行さん42歳・・記録44.4cm+35.9cm・・80.3cm・・釣った場所は赤バエの東の高場・・ROUEI渡船。
第二位、長岡敬造さん31歳、大月町・・記録44.2cm+35.1cm・・79.3cm、釣り場はキヨジ・・ROUEI渡船。
第三位、酒谷幸夫さん35歳、宿毛市・・記録43.6cm+30.3cm・・73.9㎝釣り場は幸島のダン・・井上渡船。
各渡船トップの特別賞に、柏原渡船⇒森岡基さん。黒潮渡船⇒岡崎和夫さん。坂本渡船⇒清水守さん。安岡渡船⇒山下正文さん。泉渡船⇒藤田幸一さん。横山渡船⇒小柳雅泰さん。
ふれあいパーク大月より唯一女性参加者の久野美潮さんにレディースアングラー賞が贈られました。
せっかく40オーバーを釣りながら一尾しか無く、残念な方も多かったです。
この時期にして、大月町の西磯、東磯の全渡船が出航出来たのも有難かったですし・・
何より、参加者の大半の方が表彰式に残って下さったのには本当に感謝です。
小雨の降る中・・・本当に有難うございました、心からお礼を申し上げます。
来年も盛大に開催したいと思っています。
また来年、この大会に是非参加して頂けますようお願い申し上げます。
スポンサーサイト