fc2ブログ

久しぶりに小才角へ出陣

久しぶりに小才角へ行ってきました・・
先月末からヒマを作っては行きかけていましたが・・シケばかりで今日になりました。
まだ秋磯にはなっていませんからグレは当てにならないものと・・
居付きのグレの御機嫌お伺いです。
とは言うものの餌はキビナゴを3キロ準備して狙いは青物?かタマメ。。
降りた磯は船頭のお勧めでシラハエ・・凪ぎの引き潮でないと降りられません。
船頭の情報では青物が回遊しているとか??
残念かな潮が行ってないのです・・
キビナゴを遠投して頑張ってもダツが・・・
オキアミ餌では小キツ・・特大ブダイの大バラシ2発
弁当船で一ヶハエに磯代わり
デベソでマキエを蒔いて様子を見る・・
20100914125505.jpg
エサ取りはチョウチョウオとコッパキツなどなど・・・
その下にグレらしき魚体と大型キツ・・タマメ仕様の竿を置きグレ対応に・・
アタリを合わせられるのは小キツとコッパグレ・・
やはり釣りに二刀流は具のコッチョ・・今日のお土産はマルアジ10尾でした残念。
潮が動けば居付きのグレも口を使うはず・・
水温26度・・思ったほど暑くはなかったし秋磯はもう少し先でしょうか・・

宇和島市からおこしの底物師、土山さんが釣っていました。
特大のタマメ80cmオーバと良型イシガキ鯛ー・・おみごとです。
一ヶハエ
次はタマメ一本でリベンジです。
20100914150710.jpg
スポンサーサイト




プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ