fc2ブログ

乗っ込みチヌ情報

本日、夢釣会高知支部のメンバーが泊浦へ出陣。
出張ったのは小松くんと川上くん二名。。
今日は寒波の降下で朝方は北の風がやや強く、昼過ぎは西よりの風が強く吹きそうでしたが・・
やはり予報通りであったとの事・・・お疲れ様でした。
水温のほうも15度台と厳しい状況・・これは想定外でした。。
沖磯では17~18度になっていますのに・・

そんな中、頑張ってくれました。
20110317154152.jpg
良い型のイギスを釣っていました。これは旨いぞ・・
セカンド本命のチヌ50オーバーを2尾・スズキ1尾・・小松君
川上君は47チヌとスズキ一尾でした。
本命のグレは今日は厳しかったようです。

東日本で起きた大地震による津波の影響からか、磯の魚は警戒心も高くなっているようです。
船釣りの真鯛は、結構釣れているようです。
今年はチヌも一ヶ月ほど遅れて釣れて来ました。
肥えたチヌでした。これからが本番かと思います。
昨年、60オーバーも数尾出ています・・今年は日本記録を狙ってみましょうか・・

東日本で起きました大地震で被災された多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。
他人事とは思えません、南海大地震が起きる可能性も高いわけでして・・・
この悲惨な災害において、私たちも何かの形で支援して行ければと願っています。
一日も早い復興に向けて行ける様に願うばかりです。
スポンサーサイト



大月町磯釣り大会

3月27日(日)に大月町観光協会主催の磯釣り大会を開催する予定でしたが・・・
東日本の大地震のため釣り大会の中止することとなりました。

余震が続いている以上、何時津波警報が発令されるか推測できませんことと・・
このような悲惨な災害時に公的団体でもある観光協会が海でのイベントは暫らくは自粛したほうが良いとの判断で中止となりました。
早くから参加申し込みを頂きました皆様、本当に申し訳ございませんでした。
また惨事に見舞われた多くの皆様に心からお見舞い申し上げます。

なお、泊浦・清家渡船も安満地・吉田渡船も警報が発令しない限りは出船しています。
警報が発令されても、津波到達までは1時間以上の猶予もありますし、先ずは大事には至らないものと思います。

チヌも乗っ込みのピークでもあり大型が期待できますし、グレも良型以上のモノが例年以上に内海に入っているようです・・・
地磯でも例年以上に釣れています。
情報に注意して釣りにおいでませんか・・

今日は様子を見に船で出船していました。
マダイも乗っ込みのピークですねぇ・・
一時間ほどで5尾釣れましたよ~
3尾はおすそ分けしました・・・残り二尾は70cm前後の良型です。
下が雌で色も綺麗でした・・上が雄で頭はコブが・・
20110313164425.jpg
橘浦に船釣りに行かれていた3人組のお客さんも結構釣っていました。
清家渡船で船釣りのお客さんも16尾釣っていたと聞いています。

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ