fc2ブログ

夢釣会の柏島大会

本日は夢釣会の例会でした。
柏島にメンバー10人が出陣。。
降りたハエはアカバエの船着きから東のハナ東の高場など・・・
水温はあった様だがイマイチの活性だったようで・・・グレの釣果も今一つでした。
さて優勝者は・・我が弟ヨシでした。
記録、二尾長寸81.2cm(43.2と38)尾長でした。
うちの大会は二位以下はビリも同じ・・シビアなのです。
優勝者のみが脚光を浴びるのです。。
良型イサギは皆さん結構釣っていました。
二桁上げて来たメンバーも二名おりました。

白鼻小島も本日は良い釣果が出ています。
三名でグレ45前後を含め15~16尾とチヌの50弱を6尾とか(船頭情報)
またまた小島も復活してきたようです。
先日60クラスのマダイも上がっています。
潮さえ沖向きに動けばマダイやイサギも期待できる磯です。
でも何故か昨年のような大型チヌの爆釣りが今年はまだ聞いていません。
昨年は50オーバーは当たり前に釣れていましたし60オーバーも数尾出ています。
桜の開花もヤヤ遅れ気味ですので釣果も遅れているのかもです。

さて柏島も尾長は此れからが本番。。
白鼻小島も未知なる釣りが楽しめますよ。
誰か70オーバーのチヌを上げてくれないかなぁ・・・
スポンサーサイト



大月町グレダービー

2月1日から開催していました大月町観光協会のグレダービーと最終日に行いました江頭弘則プロとのガチンコ勝負プレミアム大会が終了しました。
沢山の皆さんのご支援を頂き無事終了致しました事・・誠に有難うございました。
江頭プロをはじめ徳島から大会に駆けつけて頂きました皆様に心からお礼を申し上げます。
また開催にあたり数々の不手際と周知不足がありました事、お詫びを申し上げます。

2月あいだ天候不良の日が多く参加者も少なくなってしまいました。
しかしレベルは高く4位までが二尾長寸で90cmをオーバー・・
10位までが80cmを超えていました。
栄冠を手にしたのが高知市のSさん
二位が宿毛市のFさん三位が高知市のNさんでした。
結果は本人に電話で通知しています。又釣った渡船屋に集計をお知らせしていますので・・・

最終日の3日に開催されましたプレミアム大会も江頭プロを上回った方が一人出ました。
何とうちの夢釣会メンバーMくん・・・朝はアタリも無いと嘆いていましたのに・・
地元の利を生かしての釣果だったようです。
江頭プロは43cmの尾長と38cmの口太を険寸。
他に良型グレ数尾と良型イサギでクーラーほぼ満タン・・やっぱり凄いです。
次の日も柏島に釣行してイサギの入れ食いだったとか・・・
20120303155925.jpg
20120303185213.jpg
夕方の座談会も奥深い釣りのお話をして頂きました。
参加者からの質問にも丁重に答えて頂き楽しい釣り講座となりました。
打ち上げにも参加して頂き江頭さんの人柄にも触れ合うことが出来。。
楽しい一日となりました。

大月観光協会プレミアム大会

今日は観光協会のグレダービー最終日でプレミアム大会を開催しています。。
実は何名の釣り師が出かけて行っているのか???
ハーク出来ていません。。
そうこの大会は、大月の渡船組合加盟の渡船で自由に出られる大会ですから・・
こんなこっちゃ~イカンのですが・・・険寸場所は道の駅・・何人来てくれるのでしょう??
プレミアム大会はシマノインストラクター江頭弘則プロとのガチンコ勝負です。
グレの2尾長寸で江頭プロに勝った釣り師、全員に賞品を贈呈いたします。。
賞品はうちの店の自腹につき・・江頭プロには頑張って頂きたいのですが・・・
その基準となる江頭プロは本日は柏島に出陣。
カジヤノキリで頑張って頂いております。
先ほど一緒に降りている方からメールで写真が届きました。
20120303092445.jpg
20120303091831.jpg
グレを一尾とイサギを数尾、釣ったとか・・・
頑張って下さいよ~

本日午後4時から道の駅ふれあいパーク大月で江頭弘則プロの座談会を開催します。
1000円の入場料(ワンドリンク)で話が聞けますよ~
興味のある方・・おいで下さい。。

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ