fc2ブログ

柏島グレ釣り情報

本日この強風の中、夢釣会メンバーの4名が柏島に出陣。
うちの店長ヨシと大阪のヒロくんがビローの風裏の名も無き磯へ・・
ケンちゃんとヒロアキくんがグンカンの東のハナへ・・
釣って来ましたね~
(左)ヒロアキくん43cm口太、(右)ケンちゃん45cm尾長
この天候の中なかなかのものです。
IMG_0119.jpg
東のハナは吹きっサラシ・・二人とも竿を折って帰りました。
風の中の釣りはトラブルありますからね~
でも3本は辛いね~・・・まぁ釣って帰ったから良しか・・・
IMG_0120.jpg
みんな釣ってましたよ・・
40オーバーが3尾でしたか・・35前後は4人で20尾以上かな??
それにイサギも10尾は居たでしょうか・・

水温20.5度・・・まだまだ尾長が狙える水温です。
バラシも其々に2~3発あったそうで・・まぁこの風では繊細な釣りは出来ませんし仕方ないかな・・
潮が動かない状況での釣果につき良潮なら爆釣かな。。

天候が安定せず、このように無理して出かけています。
年末年始に期待しています。
私も出陣予定です。
スポンサーサイト



大月船釣り情報

今年は天候が安定しませんね~
週一で低気圧が発生してその後、波浪・・・釣り関係の職業は上がったりです。。

そんな中ではありますが、泊浦沖でブリとカンパチが良く釣れています。
5k前後でしょうか。。
12/7カンパチ
ブリは7kクラスも上がっています。
でも釣りに出るのはプレージャーボートの半漁師の皆さんだけ・・
本漁師の皆さんは戦闘モードに入っていないのです。
何故か・・・?
水揚げ価格が安いから。
なんとカンパチでK/500円以下でブリはK/350円前後とか・・
このカンパチは一本3000円で友人が喜んで分けてくれました。
市場に持っていっても一本2000~2500円らしく燃料代などの経費を引くと日当は・・・
友人のTさん本日の釣果は9本・・これなら日当も十分ですよね。。
でも、それだけ釣るのって寒い中かなりの努力と技が必要なわけでして・・
釣って出しても誰かが楽して儲けているのが我慢ならないらしく・・
猟師さん達は怒っているのです。。
確かに、このサイズだと店頭販売だと?万円・・怒りも解る気がします。
不況の時代・・皆で良くなる方法は・・・??
漁師が価格を決めて行くのが一番良いのではと思います。
生活をかけて命がけの仕事ですもの頑張っても食って行くのが精一杯・・いや食って行けていないのが現状です。
皆で食ってゆける仕組みづくり出来ないものでしょうかネェ・・・??

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ