fc2ブログ

大月の釣り情報

皆さん大型連休は如何お過ごしでしたか・・・
釣りは絶好調でしたでしょうか??

今月に入ってから今ひとつの潮模様とか・・
先日、我が夢釣会の一行が鵜来島の水島二番に遠征釣行しました。
磯釣り師なら誰もが知っている超一級磯。
もちろん狙いは大型尾長グレ・・皆かなりの入れ込みようでの出陣でしたが・・・
結果・・良型グレ二尾・イサギ1尾・タマミ1尾・他雑魚・8名中、二人がフルボーズと不本意な釣果であった。
「潮の色がまるでバスクリーン」とも言っていた。。
潮が悪い、この時期おきうる現象なのだが、そんな日に釣りに行くのも釣り運かと・・
残念ですが釣れているから身軽く明日行くなんて出来る釣り人は少数です。
高額な渡船代とエサ代を投資してストレスの釣りは辛いですよね。。
旬の情報をいち早く捕らえ、釣る確立を高めるも腕のうちかと・・・

そんなんで大月の旬の情報です。
泊浦、古満目、橘浦の堤防で良型マアジが釣れています。
モイカ釣りのエサにとアジを釣っていたのが少し大きすぎるサイズだとか・・

磯は今ひとつではあるが、柏島、古満目で石鯛が良くなっているようです。
地磯のナダレで先日釣行した釣り師が5発のバラシ・・
地磯だからナメテ掛かったのが運のつき・・
尾長は内海にも入っています。
モイカの情報が今ひとつ入って来ません・・
モイカ釣り師が頻繁に出かけていないのです。
行けばボーズは無いと言いながら時折、堤防に出かける程度。。
今年はまだ型が小ぶりだとか・・・一ヶ月ほど遅れているとか・・

船釣りではマダイが終盤を迎えつつも釣果は良いようです。
先月まで泊浦沖のオドウの瀬が釣れていましたが、安満地沖も良くなっているようです。
多分、脱走したヤツです。
一昨日は橘浦沖のコワリの近辺で良く釣れています。
30キロオーバーの船も何隻か出ています。
ただ、コワリに近過ぎると漁師さんに注意を受けますよ~
泊浦沖のケイソンでは大型のマアジが釣れています。
先日も35cmのを御裾分けいただきました。
旨かった。。。
そろそろイサギが良くなる時期ですが・・・
誰か行ってくれないだろうか・・・

さてこの下旬から磯の状況が良くなる事を願っています。
そろそろ尾長の大型が出る時期なのです。
水温が25度を超える様になるまでには一度は釣行したいものです。
潮が良くなって皆さんのストレスが発散できる釣りが出来ます事を心から祈っています。
スポンサーサイト



大月の地磯情報

久方ぶりに地磯へ出陣。
午後12時過ぎおにぎりをかじりながらゲンバのハナへ・・・
地磯は何と2年ぶりでしょうか・・・釣り自体も今年3回目
ブログの更新が無いのはそういった訳です。。

本日は西風やや強く波っけもありまして、すこぶる状況は良さそうでした。
しかし釣りを始めてみると潮は逆潮、風に上潮が流れている状況です。
マキエを撒くとコッパグレ、オヤピッチャンやスミヤキらしき小魚が・・・
暫らくマキエを続けていると一尾だけ良型のグレらしき姿が・・・
忘れかけていたスイッチがカツンと入りました。。
しかしながらブランクが・・・仕掛けの馴染ませが思ったように出来ない。。
何どもエサ取りに翻弄され、何もアタリが取れず・・
続ける事4時間、少し思い出してきた・・・潮が良き方向へ流れ出した瞬間。。。
オジサンが釣れて来た。。好機。。
それから3投目ウキが消しこむ・・
久方ぶりのゴツイ引き・・ヨレヨレで取り込んだは41cm尾長グレ・・
これ以上デカかったらバラしてたかも・・・久しぶりに会えた・・ありがとう
DSC_0001.jpg
大月の地磯で尾長が釣れる磯は、このゲンバのハナと白鼻崎、観音崎、ナダレ。。
この時期の西風がヤヤ強い風波の立つ時は狙い目です。

釣りをしてたらイケメンの釣り師が話しかけてきた。
このブログを見てくれているそうだ・・ありがたいことです。
香川県からモイカ狙いで来ているそうで、私の情報を参考にされているようで・・
まじめにブログも更新せねばと思った次第です。

このゲンバのハナから橘浦にかけてイカ釣り場は多数点在しています。
ただ夜釣りとなると足場が良いのと、浅瀬に小魚の集まる瀬があること。
手っ取り早いのが堤防です。
安満地の堤防が大型モイカの実績は高いようです。
昼間会った彼は4キロオーバーが狙いとか・・・
そういえば最近、その様な大型モイカを見なくなりました。
条件が良ければ一潮でモイカは2~300g大きくなるそうですが・・
最近は年中小さいのも居ます・・・
個体数が減ってくると年に何度も産卵したりするらしく・・
また温暖化の影響もあり産卵に適した藻が磯に付かなくなっております。
昔はモイカ釣りは梅雨時期がピークでした。
釣れて来る物も3k前後が普通でしたし時偶、化け物サイズも出ていました。

これはイケマセン・・・昔話を書いてしまいました・・年のせいでしょうか・・
実は明日で又ひとつ歳をかさねてしまいます。
今日は久しぶりに釣りに行き、良型尾長に出会えました。
一日早い誕生日プレゼントでしょうか・・・

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ