皆さん大型連休は如何お過ごしでしたか・・・
釣りは絶好調でしたでしょうか??
今月に入ってから今ひとつの潮模様とか・・
先日、我が夢釣会の一行が鵜来島の水島二番に遠征釣行しました。
磯釣り師なら誰もが知っている超一級磯。
もちろん狙いは大型尾長グレ・・皆かなりの入れ込みようでの出陣でしたが・・・
結果・・良型グレ二尾・イサギ1尾・タマミ1尾・他雑魚・8名中、二人がフルボーズと不本意な釣果であった。
「潮の色がまるでバスクリーン」とも言っていた。。
潮が悪い、この時期おきうる現象なのだが、そんな日に釣りに行くのも釣り運かと・・
残念ですが釣れているから身軽く明日行くなんて出来る釣り人は少数です。
高額な渡船代とエサ代を投資してストレスの釣りは辛いですよね。。
旬の情報をいち早く捕らえ、釣る確立を高めるも腕のうちかと・・・
そんなんで大月の旬の情報です。
泊浦、古満目、橘浦の堤防で良型マアジが釣れています。
モイカ釣りのエサにとアジを釣っていたのが少し大きすぎるサイズだとか・・
磯は今ひとつではあるが、柏島、古満目で石鯛が良くなっているようです。
地磯のナダレで先日釣行した釣り師が5発のバラシ・・
地磯だからナメテ掛かったのが運のつき・・
尾長は内海にも入っています。
モイカの情報が今ひとつ入って来ません・・
モイカ釣り師が頻繁に出かけていないのです。
行けばボーズは無いと言いながら時折、堤防に出かける程度。。
今年はまだ型が小ぶりだとか・・・一ヶ月ほど遅れているとか・・
船釣りではマダイが終盤を迎えつつも釣果は良いようです。
先月まで泊浦沖のオドウの瀬が釣れていましたが、安満地沖も良くなっているようです。
多分、脱走したヤツです。
一昨日は橘浦沖のコワリの近辺で良く釣れています。
30キロオーバーの船も何隻か出ています。
ただ、コワリに近過ぎると漁師さんに注意を受けますよ~
泊浦沖のケイソンでは大型のマアジが釣れています。
先日も35cmのを御裾分けいただきました。
旨かった。。。
そろそろイサギが良くなる時期ですが・・・
誰か行ってくれないだろうか・・・
さてこの下旬から磯の状況が良くなる事を願っています。
そろそろ尾長の大型が出る時期なのです。
水温が25度を超える様になるまでには一度は釣行したいものです。
潮が良くなって皆さんのストレスが発散できる釣りが出来ます事を心から祈っています。
釣りは絶好調でしたでしょうか??
今月に入ってから今ひとつの潮模様とか・・
先日、我が夢釣会の一行が鵜来島の水島二番に遠征釣行しました。
磯釣り師なら誰もが知っている超一級磯。
もちろん狙いは大型尾長グレ・・皆かなりの入れ込みようでの出陣でしたが・・・
結果・・良型グレ二尾・イサギ1尾・タマミ1尾・他雑魚・8名中、二人がフルボーズと不本意な釣果であった。
「潮の色がまるでバスクリーン」とも言っていた。。
潮が悪い、この時期おきうる現象なのだが、そんな日に釣りに行くのも釣り運かと・・
残念ですが釣れているから身軽く明日行くなんて出来る釣り人は少数です。
高額な渡船代とエサ代を投資してストレスの釣りは辛いですよね。。
旬の情報をいち早く捕らえ、釣る確立を高めるも腕のうちかと・・・
そんなんで大月の旬の情報です。
泊浦、古満目、橘浦の堤防で良型マアジが釣れています。
モイカ釣りのエサにとアジを釣っていたのが少し大きすぎるサイズだとか・・
磯は今ひとつではあるが、柏島、古満目で石鯛が良くなっているようです。
地磯のナダレで先日釣行した釣り師が5発のバラシ・・
地磯だからナメテ掛かったのが運のつき・・
尾長は内海にも入っています。
モイカの情報が今ひとつ入って来ません・・
モイカ釣り師が頻繁に出かけていないのです。
行けばボーズは無いと言いながら時折、堤防に出かける程度。。
今年はまだ型が小ぶりだとか・・・一ヶ月ほど遅れているとか・・
船釣りではマダイが終盤を迎えつつも釣果は良いようです。
先月まで泊浦沖のオドウの瀬が釣れていましたが、安満地沖も良くなっているようです。
多分、脱走したヤツです。
一昨日は橘浦沖のコワリの近辺で良く釣れています。
30キロオーバーの船も何隻か出ています。
ただ、コワリに近過ぎると漁師さんに注意を受けますよ~
泊浦沖のケイソンでは大型のマアジが釣れています。
先日も35cmのを御裾分けいただきました。
旨かった。。。
そろそろイサギが良くなる時期ですが・・・
誰か行ってくれないだろうか・・・
さてこの下旬から磯の状況が良くなる事を願っています。
そろそろ尾長の大型が出る時期なのです。
水温が25度を超える様になるまでには一度は釣行したいものです。
潮が良くなって皆さんのストレスが発散できる釣りが出来ます事を心から祈っています。
スポンサーサイト