fc2ブログ

暑中お見舞い申し上げます。

猛暑が続いています・・・釣りには大変厳しい季節です。
磯へ出かける方は干物に成らぬ様に十分気を付けて下さいませ・・・

さて久方ぶりの釣り情報です。
堤防釣りではカマスが良く釣れています。
少し小振りではありますが、入れ食いと言って良いようです。
友人から、いつも数十尾頂いています。
場所はヒミツ??。。店に来てくれたら教えます。
店長のヨシが退屈してますからそういう事になりました。
でも何処の堤防でも釣れているからなぁ・・・
釣り方は数釣りならサビキ釣りが良いです。
釣りを楽しみたいならワームで一尾入魂・・・
それかキビナゴでルアーの如く釣る・・・これお勧めです。
やはり釣りは餌を付けて一尾づつ釣る。。命を頂くわけですから、こだわりを持たなくては・・・
イヤイヤ説教になりましたスイマセン。
ひとつ御忠告です・・・
カマスを狙って青物も入っていますので御用心。
ブリ・ハマチ・ネイリ・カンパチなどなど・・毎日、誰かにあたっている。
サビキごと持っていかれたやら、竿ごと取られたなど聞きました。
それも対応出切る一尾入魂釣り・・やってみなはれ

船釣りではイサギがボツボツです。
ポイントを知っている方は良く釣っているようです。
今年は型が良いとか・・・
ビローのコウロウハエ沖とか幸島の西側が良いようです。
何箇所もポイントは有るもののサの字が出没して持って行かれるとか・・・
困ったものです・・・
スマガツオも入ってはいますが潮が行かなければアテにならない状況です。

磯釣りの釣果情報は入って来ません。
行ってないのかしら・・・
デカバンのグレも見えていると梅雨の終わり頃に聞きましたが・・・
確認場所・・・柏島、アカバエ・ビローの低場とカジヤノキリ。
小才角はツナカケ・・・
釣果情報が無いのは、うちの客が釣りに行ってないからか???
最近、忙しさを理由にサボってばかりなもので船頭からも連絡が無くなって来た・・
マズイ・・・早く本業の方を片付けて船頭ごと釣りに出かけなければ・・・

まだまだ猛暑厳しい天候が続くようです。
釣り師のみなさん、熱中症対策は十分にとって出かけて下さいませ・・・
スポンサーサイト




プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ