fc2ブログ

夏の釣り

毎日の猛暑・・・外に出るのも大変です。
日中は磯の上では干物になるかも・・・
そんな事、気にもせず釣りに出かける釣り師は本物です。
まともな雨なんか、もう40日以上降っていないのね。。水稲が水不足で困っています。
異常だね・・・。。
東日本では豪雨で甚大な被害も出ているようです。
心からお見舞い申し上げます。

さて夏の釣り情報です。
夏の風物詩ケンサキイカが釣れています。
もちろん船釣り・・
一切から泊浦にかけて瀬のあるポイントで釣れているようです。
日によって又はポイントによってムラはある物の、釣る方は三桁釣ったとか・・
大半の方が2~30パイくらい・・・午後6時頃から9時にかけて・・・
今日も友人から御裾分けいただきました。

堤防ではシマアジが釣れています。
堤防の場所は・・・です。
30cm前後の良型です。
昼間でも入れ食い状態になるとか・・・

カマスの食いは一時期より落ち着きました。
ボツボツといったところです。
青物が入ってきたのが原因のようです。
4~5kほどもあるブリがカマスのナブラを散らしているようです。
カマス狙いのサビキが持って行かれる事件が続発しています。
泊浦堤防の主の通称シンちゃんが先日5本掛けて3本取ったとか。。
でもカマス仕掛けは全てオジャンとか・・・
本格的に狙うのも面白いかと・・・
でも朝マズメの15分が勝負とか・・・

盆休みに釣りに出かける猛者の皆様・・・熱中症対策は万全にして出かけてください。。
スポンサーサイト




プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ