fc2ブログ

泊浦チヌ釣り情報

最近、忙しくて竿を握っていません・・・
禁断症状が出そうです〜

泊浦のチヌ釣りも良く釣れていると言っていいかと・・・
水温の安定しない時期につき日によってバラツキはあるものの・・・
本日、泊浦ファンの前島さんが二ケタ釣ってきました。
降りたハエは小島のハナレ
潮は沖向きに動いていたとの事。
ベストの潮でしたねぇ・・・
釣果はチヌ48㎝を頭に11尾・・・もちろんすべて40オーバー
グレ40㎝を頭に4尾と良い釣りしてくれました。
IMG_0633.jpg
CIMG4963.jpg
前島さんは60オーバーを狙っています。
今年はなぜか釣れてないですねぇ・・・
地磯に釣行している地元釣り師は結構釣っていますけど・・・取材は出来てませんが・・・
50オーバーは数も出てますねぇ・・・
58㌢前後がありますが60は超えてませんねぇ・・
前島さんの仕掛けです。
竿1.25号・道糸3号・ハリス1.5号・チヌ針3号
マキエは沖あみと集魚剤のミックス、サシエは半ボイル
今日も店に寄ってくれて、お話を聞きました。
私も知っている限りの情報を教えてあげました。
チヌのポイントは、紹介磯の他まだまだ沢山あります。
ぜひ60オーバーを釣って頂きたいです。
いや、70オーバーをやって下さい。

さて、水温も上がってきているようです。
17度後半の潮が比較的安定してきました。
そろそろ尾長も出てくるのかと・・・・
待ち遠しいです。
小才角も良くなってきていると聞きました。
イサギも出てきてますし、水温も安定しつつあるとか・・・
尾長も時間の問題でしょうか・・・
スポンサーサイト



泊浦磯釣り情報

おかげさまで泊浦へ釣行のお客さんも増えてきました。
先日より白鼻小島など大賑わいです。
よって「つり工房正よし」も感謝の意味を込めまして、「泊浦メンバーズカード」を作りました。
特典として、エサ1000円に付きワンスタンプ、一杯になれば1000円の商品券と交換。
そして、磯予約、釣果情報、宿泊ご案内もいたします。
さらに、開発中の磯場でありますので、50オーバーのグレ・60オーバーのチヌを釣られた方、又40オーバーのグレ二ケタ、50オーバーのチヌ二ケタ達成した方に、そのハエの名称を付けて頂きたいと・・・
実は、近くの瀬で船釣りではありますが、50オーバーのグレは釣れているのです。
地元釣り師も60オーバーのチヌは毎年何尾も釣っています。
地元釣り師はチヌを好みませんので、リリースして帰っているため、取材が出来てませんが・・

潮によってバラツキはあるものの、現在でも良型グレ、大型チヌも釣れています。
今日も白鼻小島へ釣行していた高知市の池田さん釣っていました。
グレ46㎝を頭に7尾・チヌ53㌢を頭に4尾。
良い釣りが出来たようで何よりです。
1426323537184(1).jpg
1426323542206(1).jpg
愛媛県西条市からおこしの加藤さん。
ツリサンで投げ釣りでカワハギ狙い・・・
釣ってましたね〜カワハギ30㎝を頭に16尾・・・
1426323497299(1).jpg1426323522619(1).jpg
そう、泊浦は養殖コワリも沖にありカワハギは多いのです。
磯釣りでは、エサ取りの名人
迷惑な魚ですけど、釣れれば御馳走ですものね〜

グレはもう終盤のモノも出てきました。
産卵まじかのパンパンのおなかでした。
でも、産卵期を迎えてないものも、まだ居るようです。
泊浦へ釣行に来て、一緒に磯の開拓をしませんか〜

泊浦グレ情報

昨日、泊浦の白鼻小島に釣行していた高知市の弘光さん
釣っていました。
口太グレ43・44・46㎝の良型三尾。
DSCF0092.jpg
DSCF0093.jpg
釣ったポイントは、ハナレとの水道。
最近ハナレの水道側が良いようですね〜
でも、西向きに位置しており、なかなか天候が竿を出さしてくれません。
又、潮も干潮時でなければ、釣り座も限られており凪でなければ、足場の少ないポイントです。

ゲンバの磯も、先日モイカ狙いの釣り師が、良型グレのナブラを確認したそうですが・・・
ゲンバも西向きの磯であり、最近の雨明けは降りられません。
南東の風なら泊浦はベタ凪・・・
そんな日を狙って来てください。

他にも開発途中ですが、グレの好ポイント、チヌの釣り場と泊浦には楽しいポイントがあります。
それらを含め、詳細については、「つり工房正よし」に、お問い合わせください。

柏島ムロハエに釣行

本日、柏島に釣行したのは夢釣会メンバーの佐々木君と他二人
降りたハエはムロハエのアンパンとナガハエ
朝は干潮前とあってかイマイチの釣果だったようだが、満ち潮五分くらいからアタリが出てきたそうだ。
ナガハエに降りてた方も上り潮のキワでアタリが頻繁に・・・
今日は昼頃から凪いで来るとの予報であったが、納竿まで強風の中の釣りを強いられたようだ。
お疲れ様〜
アンパンに降りてた佐々木君と古谷君
IMG_0632.jpg
本日の釣果、三人で口太グレ44㎝を頭に、30尾以上・・・
佐々木君の仕掛け
竿1.7号・ハリス2号・針6号・ウキ0号

水温も先日から上昇していて今日は18.6度
このまま安定すれば尾長が出てきますね〜
楽しみですね〜
今日は小振りな尾長が一尾だけだったようですが・・・
上り潮が良い状態の潮を運んでくれてますから・・・・
そろそろですかねぇ・・・
口太グレも、やはり産卵期が疎らとなっているようで、まだまだ釣れる模様ですよ。
今年は久方ぶりに口太グレが大勢で入って来てくれてます・・・(^-^;

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ