fc2ブログ

泊浦グレ入れ食い情報

今や泊浦の住人になりそうな大阪の前島くん。
連日の大漁
昨日も小島のハナレでグレを主体に30尾以上
今日もグレ32尾・チヌ1尾・イギス1尾・カワハギ2尾の大漁
DSC_0035.jpg
DSC_0033.jpg
グレは口太47㎝が最大で40オーバーが10尾は居ましたね・・・
朝の1時間半は入れ食いモードであったとか・・・
一時停滞したものの、終日アタリはあったとの事でした。
グレもまだ抱卵したものも残っています。
大半が産卵を終えての復帰組でした。
また、尾長らしき魚は痛恨のバラシ・・・何発かやられたとか・・
昨日は42㎝の尾長を釣ってました。
居るのですよね〜デカバン尾長が・・・
この続きの瀬で船釣りで50オーバーの尾長は良く釣れているのです。
この近辺で素潜りしたら、よく合いますもの・・・
前島君、本来はチヌ釣り師。
今回も60オーバーのチヌを狙っての釣行でした。
でも、釣りは十分堪能されたのかと・・・
クーラーに入りきらない魚を発砲ケースに詰めて笑顔で帰ってゆきました。
スポンサーサイト



夢釣会釣り大会

危ぶまれていた天候も朝のうちは何とか・・・そんなんで夢釣会の4月大会を決行しました。
出陣したのは柏島ピロー島
朝は風は無いものの、ウネリがあってカジヤノキリ周辺に集結しました。
一組だけ高場に・・副会長、森ヤーくん、住岡カツくん。
ヨシと西森くん宮崎くんがカジヤノキリへ、その奥磯へ誠くん。
カジヤノキリの向い磯へフトやんと会長ナオちゃん
その隣の高場へ私が・・・
朝はゆったりとした上り潮・・・エサ取りも見えてくるが、グレらしき姿は見えない。
一投目にコッパグレ・・・活性は良いはず。
馴染ませて探ってゆくと・・・強いアタリ、上がって来たのはキツ・・残念。
エサ取りを交わすために沖目を狙っていたら・・イサギが出てきた。
普段なら、イサギも狙うのだが、今日はグレがターゲットですから、タナを二ヒロ程度で粘ってみました。
でもバリバリと道糸が出てゆくのは、キツ・・・送り込んで行くとイサギ・・・
どこにグレが居るのかと、仕掛けを変えポイントを変え、やっているうち、潮が下りに・・・
下り潮になると、何も姿かたちも見えなくなりました。
午後1時、風波ともに強くなり、撤収に・・・
さて今日の釣果です・・・グレ皆で6尾、イサギ30尾以上・・・
ちなみに私は7尾。
栄えある優勝者はカツくんこと住岡克政くん。
44.5・32.2の二尾が記録となりました。
先に降りていた高場での釣果だったそうです。
高場組は10時ごろ波が高くなりカジヤノキリへ移動してました。
DSC_0153.jpg
DSC_0156.jpg
さて、これから恒例の反省会?です。
夢釣会の反省会は優勝者のみが自慢して良い。
2位以下はビリも同じ・・・反省するのみです。シビアなのです。
まあ飲み会が楽しみでやっているようなもので、良い仲間と、釣りを肴にワイワイやるのは最高ですよね〜

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ