fc2ブログ

巨チヌ釣り師・Ⅱ

又、今週も来てくれましたよ
大分の巨チヌ釣り師、福山智樹名人
熊本の震災の影響で、先週から泊浦はキャンセル続きでした。
やっぱ、このお方、巨チヌに対する想いは半端じゃあ御座いません。

さてー土曜日は彼の名付けた黒崎トモバエに・・・
以前58.5㎝の巨チヌやってます。
52.5㎝・51.5㎝の二尾釣ってました。
二日目、日曜日。
無名磯にて48.5㎝・47.5㎝・40㎝の三尾でした。
1461578898217.jpg
1461578594285.jpg
福山氏の仕掛け
以前も紹介しましたが、この御方、日本記録を狙っております。
よって仕掛けも、それなりのタックルで挑んでおります。
竿は1.25〜1.5号のグレ竿
道糸ハリスともに3号通し
ウキは3Bを主体に棚によってポイントによって使い分けているようです。
2度ほど御一緒させて頂きましたが・・・
どんなに潮が悪くても、集中力を切らさない・・・
そう何時でも日本記録サイズが、かかって来ても多分対応するでしょう。
前回なんか、50近くの大型オオモンハタ釣ったのにショゲてましたけど・・・
取るのですよ。
僕もチヌは初心者・・・
グレ釣っててチヌは釣れるけど、チヌを狙ってまともに釣ってないのが現実。
福山氏の技を盗んでおりますよ。
でもあの執念は真似て出来そうもないなぁ(T_T)
スポンサーサイト



巨チヌ釣り師

今年の三月から巨チヌを求めて泊浦に通ってくれてる、自称、゜巨チヌ極道
福山智樹氏・・・黒鯛法師(大分県)
5回の釣行で50オーバーは、もう何尾上げただろうか?
最長寸が58.5㎝(逆エイジーシュート(^^♪)
しかも無名磯でそれらを釣っています。
泊浦の無名磯は、彼の名前の磯が二つ
ひとつは黒崎トモバエ。もう一つはトモキバエなのです。
先日も釣っていました。
52㎝を頭に3尾。
潮はイマイチの状況でした。
1460628086972.jpg
1460628075819.jpg
このお方、巨チヌに掛ける想いは凄まじく・・・2度ほど同行しました。
日本記録を真正面から狙っていますよ。。。
しかも、釣るのよ・・・
巨チヌが出そうな釣り場には、日本中どこでも行く覚悟を持っています。
泊浦の磯は日本記録のチヌが出そうな雰囲気ムンムンとか・・・
やっちゃって下さい
釣って頂いたら泊浦もメジャーになります。

泊浦の小島予約について

泊浦予約

最近、泊浦に沢山の釣り師が来てくれるようになりました。
一番人気の小島と小島のハナレの磯予約についてルールを作り、公平に皆様に楽しんで頂けるように致しました。宜しくお願いいたします。

1.小島はエリアを二つに分け(下記の通り)西側(沖向き) 東側(岡向き)予約を受けます。
2.いずれも2名以上で承ります。小島、全体の予約は4名以上でお願いします。
(満潮時の定員は各3名です。干潮時は各4名)
3.小島のハナレの予約は、3名以上でお願いします。(干潮時の定員5名)
4.安全の為、日中に干潮となる潮周りしか基本的に予約は出来ません。
5.予約を受けておりましても、船頭が危険と判断するウネリがあれば降ろしません。
※その場合、小島以外の場所となります。(小島の予約が無い場合はその限りでは無い)
6.他の磯においては磯予約も可能ですが、天候の状況によって磯変更をお願いします。
7.磯は「つり工房 正よしHP」で紹介しております磯が基本的には全てです。
8.出船は日の出時間とします。
9.お迎えは予約時に船頭に相談してください(基本は午後5時)
10.弁当は取り扱っていませんので、ご準備をお願いします。
11.渡船料は3.000円です。

渡船予約は大月遊漁センター
船頭 田中章三  ℡090-7577-3855

解凍エサ予約・釣り情報は つり工房 正よし
℡ 0880-73-1235 でお願いします

kozima

泊浦チヌ釣り情報

ここのところ忙しさを理由に更新を怠っておりました。
申し訳ございません。
小島は沖向きが良くなったり、船着き側が良くなったりしていますね。
相変わらずワレは潮が悪くてもアタリはあるようですが、地形的なものもありバラシが頻発しているようです。
ハナレは何故か今一の貧釣が続いております・・・
魚影が最も濃いポイントなのですが、チヌはどうなのでしょうか?
グレもボチボチは釣れています。
まだ抱卵しておりましたよ〜

さて先日、小島で出ました57㎝の巨チヌです〜
釣ったのは鬼掛フィールドテスター国見孝則さん
持っているのは57㎝と55㎝のハッスル巨チヌです。
DSCF0253.jpg
昨日、ゲンバの一番に上がってた愛媛県からおこしの渡辺さん
マダイ65㎝を釣ってました。
何発もバラシが有ったようですが・・・正体は巨チヌ??尾長グレ??
そうゲンバの一番は尾長が出る磯ですからね・・・
160409_162906.jpg
昨夜、夜釣りでモイカを狙ってゲンバの一番に降りていた近藤さん
やってましたモイカ2.5㌔を頭に5ハイ・・・全て1.5㌔オーバーの良型
2.5㌔は自己新記録とか、おめでとうございます。
160410_084208.jpg
昨日私も泊浦にモニター釣行してましたが、北側磯は潮が良くなかったですね〜
南側の磯は、もっと潮色も良かったですが、本来の食いでは無かったです。
磯際でデカいモイカを何度も見かけました・・・
同行していたチヌ釣り師福山智樹さんは、最後に50㎝近いオオモンハタを無名磯で釣りました。
DSC_1122.jpg

黒潮の影響からか、暖かい潮が入って来ているようです。
水温も18度近くに上がってました。
食いにむらが出ているのは多分そのためかと・・??
潮も二〜三日したら落ち着くでしょう・・・
丁度、明日から泊浦の渡船、大月丸も2〜3日のドックと聞いてます。
ゴールデンウイークに釣行予定の方は、早めに予約をお願いします。

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ