今年は海の状態が異常ですね〜
グレが不調だったのが、ここにきてバラバラと釣れ出してきました。
泊浦では寒の時期に口太が釣れ出し、二月になると乗っ込みチヌと一緒に釣れてくる。
三月になるとグレの食いは遠のき、チヌの釣り場となるのだが・・・
今年は、チヌに始まりここにきてグレが釣れ出しました・・・
先日、私が釣った45㎝口太はお腹がペチャンコやったのに、今日、某プロが釣ったグレはパンパンだったとか・・・
本日釣行取材の某プロは来月号の雑誌でグレ釣り記事を出してくれるようです。
(取材釣行につき、グレ情報は控えさせて頂きます・・・某プロ→ダイワのあの方です)
おかしな状況ついでに本日は、イマイチの釣果しかなかった、モイカ情報です。
なんと〜釣って頂きました・・・
本日、小島の船着きでヤエンでモイカを狙っていた岡野輝夫さん・・・
1.5㌔〜1.7㌔のモイカを4杯やってました。
実はこの日もうお一方、ツリサンでヤエン釣りてモイカを狙ってた釣り師も1.5㌔クラスを3杯釣っていたようです。
写真は岡野氏・・・


先日、フカセでチヌとグレをやってまして、モイカも確認はしていましたが・・・
船釣りでモイカ専門に狙っている方も、今年はモイカはダメやな〜なんて嘆いてましたが・・・
ここにきて、釣れ出しましたかねぇ・・・
この時期はデカバンが掛かって来る時期なのです〜
最近になってキビナコやイワシ等のベイトが内海に入ってきだしました・・・
それらに着いて青物やモイカなども入って来ているのかも知れません。
黒潮の影響を受け易い、この海域です。
潮次第でもありますが、やっと魚種の豊富な磯が本領発揮して来ましたでしょうか(^^♪

グレが不調だったのが、ここにきてバラバラと釣れ出してきました。
泊浦では寒の時期に口太が釣れ出し、二月になると乗っ込みチヌと一緒に釣れてくる。
三月になるとグレの食いは遠のき、チヌの釣り場となるのだが・・・
今年は、チヌに始まりここにきてグレが釣れ出しました・・・
先日、私が釣った45㎝口太はお腹がペチャンコやったのに、今日、某プロが釣ったグレはパンパンだったとか・・・
本日釣行取材の某プロは来月号の雑誌でグレ釣り記事を出してくれるようです。
(取材釣行につき、グレ情報は控えさせて頂きます・・・某プロ→ダイワのあの方です)
おかしな状況ついでに本日は、イマイチの釣果しかなかった、モイカ情報です。
なんと〜釣って頂きました・・・
本日、小島の船着きでヤエンでモイカを狙っていた岡野輝夫さん・・・
1.5㌔〜1.7㌔のモイカを4杯やってました。
実はこの日もうお一方、ツリサンでヤエン釣りてモイカを狙ってた釣り師も1.5㌔クラスを3杯釣っていたようです。
写真は岡野氏・・・


先日、フカセでチヌとグレをやってまして、モイカも確認はしていましたが・・・
船釣りでモイカ専門に狙っている方も、今年はモイカはダメやな〜なんて嘆いてましたが・・・

ここにきて、釣れ出しましたかねぇ・・・
この時期はデカバンが掛かって来る時期なのです〜
最近になってキビナコやイワシ等のベイトが内海に入ってきだしました・・・
それらに着いて青物やモイカなども入って来ているのかも知れません。
黒潮の影響を受け易い、この海域です。
潮次第でもありますが、やっと魚種の豊富な磯が本領発揮して来ましたでしょうか(^^♪
スポンサーサイト