fc2ブログ

モイカ釣り情報

今年は海の状態が異常ですね〜
グレが不調だったのが、ここにきてバラバラと釣れ出してきました。
泊浦では寒の時期に口太が釣れ出し、二月になると乗っ込みチヌと一緒に釣れてくる。
三月になるとグレの食いは遠のき、チヌの釣り場となるのだが・・・
今年は、チヌに始まりここにきてグレが釣れ出しました・・・
先日、私が釣った45㎝口太はお腹がペチャンコやったのに、今日、某プロが釣ったグレはパンパンだったとか・・・
本日釣行取材の某プロは来月号の雑誌でグレ釣り記事を出してくれるようです。
(取材釣行につき、グレ情報は控えさせて頂きます・・・某プロ→ダイワのあの方です)

おかしな状況ついでに本日は、イマイチの釣果しかなかった、モイカ情報です。
なんと〜釣って頂きました・・・
本日、小島の船着きでヤエンでモイカを狙っていた岡野輝夫さん・・・
1.5㌔〜1.7㌔のモイカを4杯やってました。
実はこの日もうお一方、ツリサンでヤエン釣りてモイカを狙ってた釣り師も1.5㌔クラスを3杯釣っていたようです。
写真は岡野氏・・・
DSCF0291.jpg
DSCF0290.jpg
先日、フカセでチヌとグレをやってまして、モイカも確認はしていましたが・・・
船釣りでモイカ専門に狙っている方も、今年はモイカはダメやな〜なんて嘆いてましたが・・・
ここにきて、釣れ出しましたかねぇ・・・
この時期はデカバンが掛かって来る時期なのです〜
最近になってキビナコやイワシ等のベイトが内海に入ってきだしました・・・
それらに着いて青物やモイカなども入って来ているのかも知れません。

黒潮の影響を受け易い、この海域です。
潮次第でもありますが、やっと魚種の豊富な磯が本領発揮して来ましたでしょうか(^^♪
スポンサーサイト



グレと巨チヌが狙える磯

またまた、泊浦からの情報です〜
本日も小島のハナレに降りていた4名様・・・
釣っていました。
4人で良型グレ7尾・デカチヌ20尾・・・
釣ったのは宇崎日新フィールドテスター三原正樹さん
巨チヌ59㎝54㎝の二尾
やっぱデカいね・・・(^^♪
60オーバーが出るのも時間の問題ですね・・・
DSCF0285.jpg
DSCF0286.jpg
もうお一方、湯浅誠一さん良型グレ47㎝
45㎝二尾、33㎝とデカチヌ・・・もちろん50オーバー・・・
DSCF0288.jpg
DSCF0287.jpg
ここ数日、小島のハナレが絶好調ですが・・・
実は、まだデカいのが出る可能性の高い磯がありますよ〜

小島の沖側と小島のハナレは海底は岩礁帯です。
起伏も激しく、チヌも思った以上に浅いタナで釣れて来ます。
深いタナで探ると根掛りも多くなります。
私はこれまで、グレと同じタナで巨チヌを釣って来ました。
先ず釣れてくれるのは、グレ・・・
その内・・・デカい黒い影が見えてきたら巨チヌが・・・
チヌが食いに入ったら、グレは蹴散らすのでしょうね・・・
チヌが連発なんて目に何度も遭遇しました。
地元釣り師はチヌを狙いませんから、まだまだ釣れてくれるでしょうね・・・

告知です〜
来月からチヌに懸賞金を付けますよ〜
60オーバーを釣った方に一万円(商品券)
65オーバーは三万円(商品券)
69.5(日本記録)オーバーは現金50万円です〜
ルールとして「つり工房 正よし」でエサを買って頂き・・・
大月遊漁センター(泊浦渡船)での釣行に限る・・・です〜
このサイズは、これまでの実績があっての提案です〜
皆さん・・・宜しくお願いします・・・

巨チヌ出没中

泊浦のチヌが爆釣しはじめました。
本日は小島・小島のハナレ・アカサキ・トモキバエにチヌ釣り師が釣行していました。
10名でチヌだけでも50尾以上は上がっていたとの事・・・
皆さん5〜6尾は釣られていたそうで、二桁釣っていた方もいました。
ご紹介するのは小島のハナレに降りていた井手昭彦さん
歳無しチヌ54㎝を頭に7尾・・
良型グレ40㎝・オオモンハタ・カンダイ等々・・・(^^♪
手にしていますのは、54㎝のチヌです〜
DSCF0284.jpg

次に谷上芳之さん。
58㎝歳無しチヌを頭に10尾・・・
石鯛40㎝を二尾・・・他、良型尾長グレ
良い釣りしましたね(^^♪
DSCF0282.jpg
DSCF0281.jpg
アカサキでも59㎝の巨チヌが出ていますし・・・
小島でも50オーバーが・・・
トモキバエでもチヌの数釣りを楽しめたとの事・・・
一人で平均5〜6尾は釣っているとの情報でした。
という事は・・・10名でしたので50〜60尾は上がっていますね・・・もう入れ食いかと・・・
しかも、その大半が50オ-バー(^-^)/

低調であったグレも出ています。
白鼻岬の地磯でも良型グレ二桁やってました。
当然チヌも釣れています。

巨チヌを所望のチヌ釣り師の皆さん・・・チャンスですぞ〜
でも〜(T_T)・・・ここ数日はシケ模様で船は出ませんかね〜
まだ、60オーバーは先日私が釣った一尾だけ・・・
天候が安定してご案内できるようになりましたら、巨チヌ懸賞金やりますね〜

泊浦磯釣り情報

泊浦の歳無チヌが絶好調です〜
今日は沢山の釣り師が泊浦に釣行していました。

先ずは小島船着きに降りていた富貞忍さん
歳無チヌ56㎝
ほか45㎝仕掛けは竿1.2号にハリス2号・・・
ウキはG2で沈め気味で、タナは竿2本程度でエサは練餌での釣果でした。
DSC_0302.jpg
次は愛媛からおこしの武田くん・・・
ツリサンでの釣果です。
午前中はキタマクラしか見えなかったが、込み潮の午後からスズキや巨チヌ、青物など食い上がってくる状態に・・・
ヒラスズキ72㎝〜65㎝を4尾と
チヌ4尾うち50オバー2尾釣っておりました。
仕掛けは竿2号、ハリス2号潮は下りでの釣果でした。
DSC_0304.jpg
DSC_0305.jpg
次は小島のハナレに降りていた4人組の一人
濱田英希さん・・・
巨チヌ59㎝を頭に歳無を4尾・・・
4人で二桁のチヌを釣って頂きました。
殆どが50オーバーの大型・・・
午後からは強風となり2時ごろの撤収・・・
仕掛けは竿1.2号、道糸ハリスともに1.75号通し・・・
DSCF0278.jpg
DSCF0277.jpg

今日は小島の沖側に降りていた組は悲惨でした・・・(T_T)
干潮で釣り座が出て、マキエに反応する巨チヌを確認しながら・・・
午後からの強風と波で釣り座が被って・・・
しかも当て潮に変わり仕掛けが入らない状態に・・・
3時ごろ風も収まる予報も裏切られ・・・あえなく撃沈に終わってしまった。
なんで状況に詳しいのかと申しますと・・・
私もその組でありましたから・・・(T_T)

さあ巨チヌを所望のチヌ釣り師の皆さん・・・
巨チヌを釣るなら今がチャンスかと・・・
ロクマルも確率が高い模様です〜

[泊浦磯釣り情報]の続きを読む

泊浦チヌ情報

今日は久方ぶりに泊浦に出陣。
シケばかりで情報も時折しか入って来てませんでしたし・・・
チヌの乗っ込みを確認したく行ってました。
同行してくれたのは山岡一大くん。
最近フカセ釣りにはまり僕と行くのも三度目かな・・・
チヌは初めての挑戦となります。

降りたハエは小島の沖。
釣り座をカナトコ横に構え挑みました。
二投目に47㎝のチヌ・・・
今日はグレの日では無いと仕掛けをチヌバージョンに・・・
そんなに変わりは無いけど(笑)
毎回エサは取られるけどフグかカワハギ・・・カワハギ4尾ゲット。
あとコッパグレ・・・・
強烈なアタリでイラくん。
そんな感じで時は過ぎ・・・干潮から満ちに変わる午後三時。
同伴のカズくん・・・もう勘弁しての引きで54㎝のチヌ
それから立て続けに57㎝・58㎝を追加。
私は47㎝から45㎝と下がって来た(-"-)
しか〜し・・・52㎝で巻き返し
最後の一投で61cmが来てくれました(^^♪
今日の釣果です〜
DSC_0268.jpg
DSC_0260.jpg
山岡一大くん初めてのチヌ釣りで54・57・58㎝お見事💛
DSC_0273.jpg

DSC_0252.jpg
DSC_0272.jpg
グレは小長でしたがチヌは61㎝
DSC_0277.jpg
DSC_0275.jpg
ツリサンに降りてた荒巻さん51㎝他三尾

巨チヌ泊浦に出現中
もう乗っ込み真っ只中かと思います。

さて〜また今年も巨チヌ懸賞金かけて釣って頂きましょうか・・・
正式には、もう少し待ってね。
船頭とも相談しなくてはいけませんから・・・
近日中に始めますよ〜

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ