fc2ブログ

泊浦の釣果情報

グレが釣れ出しました・・・
まだ乗っ込みの大型は出てはいませんが・・・良型が釣れています。
さて、昨日の情報ですが高知市の岡村吉栽さん・・・
釣ったのはゲンバ一番でした。
最近、ゲンバ一番は好調ですね
泊浦西村さん
口太グレ36㎝を頭に二桁の釣果・・
オオモンハタ三尾・・・一尾はデカいです💛
他ハマチ一尾・・・その他、終始竿を曲げてくれたそうで楽しい釣りをして頂けたようです。
小島に降りていた二人組はオオモンハタ6尾を釣っていたそうです。
根魚狙いだったのでしょう・・・
この海域はオオモンハタなど根魚の豊富なポイントなのです。

堤防でも色々と釣果情報が入ってきています。
安満地堤防では夜釣りで良型のサバやモイカが・・・
橘浦堤防ではネイリが釣れてました。
最近の情報ですと、どの港の堤防でもネイリが出ているようです。
今年はルアーでも良く釣れています。
狙いは朝マズメ・・・・ベイトが跳ねていたら、まず釣れますね・・・
ハマチも回遊していますよ・・・
スポンサーサイト



泊浦グレ釣り情報

アチラこちらからボツボツとグレ釣果情報も入って来だしました。
本日は3日に取材していた釣果の報告です~
高知市からおこしの豊島孝一さん智代さんご夫妻・・・
泊浦のゲンバ一番での釣果です~
大潮の中日でした。
泊浦豊島夫妻
豊島夫妻釣果
口太グレ40㎝を頭に良型6尾・ハマチ2尾・ヒラスズキ1尾とカワハギ2尾・・
その他、小型のグレやカサゴ、ブダイなどクーラーの中は賑わっておりましたよ(^^♪
釣れたのは良型が釣れたのは朝の8時から9時の間
潮は引かれ潮で速かったようですが、緩む潮での活性が良かったとか・・・
仕掛けは、竿1.5号、ウキは2~3B、ハリス2.25号
エサはオキアミ集魚剤のミックス
しかし~エエですねぇ~(^_-)-☆ご夫婦で一緒に釣りなんて・・・
羨ましいかぎりでございます~

本来、泊浦は寒のグレ釣り場だと認識しておりました・・・
現在、水温25度前後・・・
外海はまだ、夏模様・・・
そろそろグレも乗っ込みの時期ですから、私の感覚では外海から釣れ出して、年をまたぐ時期から内海に・・
昨年のグレ釣りはイマイチの状況でしたが・・・
今年は期待できそうですね~

さて大月町観光協会では今年もグレ釣りダービーを宿毛、大月、土佐清水でやっております。
11月1日から始まっております。期間は1月31日までの三か月間です。
エントリー資格は各市町で買い物をしてくれれば良いだけ・・・
渡船を使えば当然参加資格が得られるわけで・・・
釣り場所は堤防でも地磯でもオッケーです~
各市町10本の一万円飛び賞を準備しております。
25㎝以上のグレをドンドン登録してください。
一尾長寸で上位10名の方は宿毛市、沖ノ島・鵜来島で開催されます決勝大会参加資格が得られます。
優勝者は賞金10万円・準優勝5万円・三位3万円、他沢山の賞品を準備しています。
なお~50㎝オーバーのグレの登録は「つり工房正よし」の検寸台にて検寸し写真付きの登録が必要です。
宿毛、土佐清水は観光協会でお願いします。
グレ釣りダービー
お問い合わせは各市町観光協会まで~

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ