又も泊浦の情報です~
グレも釣れているのですが、冬場の季節風に弱いのが泊浦の辛いとこ・・・
今日もビュンビュンの風の中、出陣していた皆さんの釣果です・・・
畠中頼一さん、小島のハナレで51cm大型チヌを二尾です~


小島のハナレはグレ釣り場ですが、本日は正面からの強風でポイントを裏側の磯にとりチヌをゲットでした。
例年、二月に入ってのチヌ釣果が出てきますに・・・
今年は12月から水温が低く推移していた為か・・・
大型チヌが半月以上早く釣れ出しました。
本日、畠中さんもグレ狙い・・・エサもタックルもグレ仕様・・
私も泊浦でチヌを釣りましたけど、大型を釣って来たのも全てグレ狙いでの釣果でした。
チヌ釣り師は海底からのタナを考えて下から釣る様ですが・・
泊浦のチヌは場所によってですが、浮いて食ってくる場合が多々あります。
しかも巨チヌが食い上がって来るポイントも・・・
以前、64・62を含め55㎝前後を7尾を二ヒロ程度で釣りました。
昼からの釣果です~
チヌ釣り取材で何度か同行しましたけれど、殆ど仕事していないm(__)m
本気で釣ろうとしたら難しいですよね・・・当然ですけど・・・
さてもうお一方、アカサキのハナレに降りていた島崎靖大さん
終日潮をかぶりながら根性で釣った釣果です~
44㎝口太グレを頭に七尾ですか~・・・お見事・・・


泊浦は冬場に弱いポイントです~
渡船も昨年から一回り大きくなりまして、少々の風なら出船できますけど・・・
残念かな風裏が少ない・・・ポイントとして二か所くらいですか・・・
しかもグレ狙いとなる、余程の根性がなければ、心がもげます・・・
船頭は「遊びに来て辛い嫌な思いをさせたくない、そんなんしたら二度と来てくれなくなる」
なんて、よく話していますよ~
出られない日も多い磯ですが、それは磯荒れを防ぐ自然の営みと思って頂いて、ご贔屓にお願いしますよ~
また~つり工房正よしもどうぞご贔屓くださいませ~
グレも釣れているのですが、冬場の季節風に弱いのが泊浦の辛いとこ・・・
今日もビュンビュンの風の中、出陣していた皆さんの釣果です・・・
畠中頼一さん、小島のハナレで51cm大型チヌを二尾です~


小島のハナレはグレ釣り場ですが、本日は正面からの強風でポイントを裏側の磯にとりチヌをゲットでした。
例年、二月に入ってのチヌ釣果が出てきますに・・・
今年は12月から水温が低く推移していた為か・・・
大型チヌが半月以上早く釣れ出しました。
本日、畠中さんもグレ狙い・・・エサもタックルもグレ仕様・・
私も泊浦でチヌを釣りましたけど、大型を釣って来たのも全てグレ狙いでの釣果でした。
チヌ釣り師は海底からのタナを考えて下から釣る様ですが・・
泊浦のチヌは場所によってですが、浮いて食ってくる場合が多々あります。
しかも巨チヌが食い上がって来るポイントも・・・
以前、64・62を含め55㎝前後を7尾を二ヒロ程度で釣りました。
昼からの釣果です~
チヌ釣り取材で何度か同行しましたけれど、殆ど仕事していないm(__)m
本気で釣ろうとしたら難しいですよね・・・当然ですけど・・・
さてもうお一方、アカサキのハナレに降りていた島崎靖大さん
終日潮をかぶりながら根性で釣った釣果です~
44㎝口太グレを頭に七尾ですか~・・・お見事・・・


泊浦は冬場に弱いポイントです~
渡船も昨年から一回り大きくなりまして、少々の風なら出船できますけど・・・
残念かな風裏が少ない・・・ポイントとして二か所くらいですか・・・
しかもグレ狙いとなる、余程の根性がなければ、心がもげます・・・
船頭は「遊びに来て辛い嫌な思いをさせたくない、そんなんしたら二度と来てくれなくなる」
なんて、よく話していますよ~
出られない日も多い磯ですが、それは磯荒れを防ぐ自然の営みと思って頂いて、ご贔屓にお願いしますよ~
また~つり工房正よしもどうぞご贔屓くださいませ~
スポンサーサイト