fc2ブログ

秋磯情報 プレミア告知〜

まだ釣り師の皆さんも多くは動いていない今日この頃・・・
シーズンとしては、そろそろ始まっているはずですが・・・
小才角ではモンスマ、小型ではあるがグレの釣果も出ています。
この時期は根魚が良いのです。
フカセではキビナゴ釣りで青物や根魚、タマメなどビッグフィッシングの楽しい季節です。

さて本日、泊浦の白鼻小島に釣行のルアーマン横山理郎さん
釣ってました〜
DSCF0384.jpg
DSCF0383.jpg
良型オオモンハタ2尾・アカバにカサゴ・モイカ2杯・・・
道糸PE1号、リーダーはフロロ5号、ルアーはBigBacker30g

本日はすこぶる潮も良かったようで・・・船頭が嘆いておりました。
「こんな日に皆さん来てくれたら釣果は出るのに・・・」

時期的にはグレの食いも上向く時期ですし、また狙いを変えれば根魚、青物など狙えるはず。
シマアジもこの時期から良くなる時期です。
さて〜あとは誰が釣果情報を入れてくれるか・・・です〜

泊浦の大月遊漁センターからの告知です〜

ゲンバから東側の磯も降ろすこととなりました〜詳しくは船頭に・・・
そこら一帯はモイカポイントとして正よしではご案内もしていました。
正よしHPで紹介してますのはグレのポイントが主でした。
新たなポイントはチヌやモイカのポイントなのです。
地磯でしたので、紹介するのを控えておりましたが、地磯の客も少なくなり
チヌ釣り師の皆さんに是非楽しんで頂こうととの試みであります。
チヌ師の皆さんのマキエは地磯からは無理ですものね〜
殆どの地磯が無名磯です〜
55cm以上の大型チヌを釣った方に命名して頂けたらと考えています。


一か所は独立磯もあります。
多分一級磯となる可能性が大です。
この辺り一帯が解禁となれば、北西風もある程度は浦となる場所もできます。
チヌの未開発の釣り場です〜
皆さん〜是非とも自分の名前を釣り場に残してください〜
スポンサーサイト




プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ