皆様〜あけましておめでとうございます
今年も良い釣りが出来ますよう祈っております〜
今年も御贔屓くださいますよう宜しくお願い致します。
さて〜新春の釣り情報ですが~
先ずは泊浦から
小島の船着きに降りてた高見有司さん〜
44cm良型グレを筆頭に5尾~すべて40オーバー
アカバ2尾でした〜


アカサキに降りてた菅誠也さん
40オーバーと小型を含め30尾以上は釣ったようです。(写真は良型のみ)
モイカのお土産もゲットしていました。


昨年、秋に開業しました古満目の朝日渡船
朝日渡船←(Facebookリンク)Facebookで情報を流しています。
釣れていますよ〜
古満目の磯は深場が多く、期待感が膨らむ磯場があります。
数釣り場・尾長釣り場など主に口太が釣れます。
以前は50オーバーの口太も出ていました。
一番のお勧めは石鯛とクエ・・・
底物釣り場は沢山点在しています。
数も出ているようです。12月に本石を含め7尾釣った方も・・・
近年、操業してたのが安岡渡船だけになって、釣り客も減っていて釣り場にエサが入らなかった事もあって釣果情報も疎らでしたが、これからは相乗効果が期待できます。
先日、私がたっぷりとマキエをした磯で二日後、良型が数も出ました(笑)
時折、釣果情報をチェックしてみてください。
リンクを張っておきます。
小才角もコンスタントに釣果が出ているようです。
水温が高めですので、小型のものも掛かってはいますが、良型も勿論出ています。
シマアジも時期を問わず釣れている磯もあります。
年末にはモンスマも釣れていました。
私も年末年始に出陣してましたが・・・
グレの顔を拝めず・・・撃沈・・・😢
船釣りでは、イサキが泊浦沖で釣れています。
大型のサバも潮によっては釣れている様です。
なにより、最近、クロマグロが入って来ている様です・・・
安満地沖・橘浦沖で漁師の皆さんが釣っています。
先日は60kオーバーも上がってました。
回遊して来たもの、養殖場から逃げて居着いたもの・・・
マグロの跳ねているのを多くの船釣り師が目撃しています。
しかし・・・それなりの道具が必要で、誰でも手が出せる獲物では無いですね・・
今年も皆さんにおかれましては、良い釣りライフが過ごせますよう心からお祈りしています。
正よしにも遊びにオイデて下さい。
大月の釣り情報は全て教えますよ〜公開してないものもね・・・

今年も良い釣りが出来ますよう祈っております〜
今年も御贔屓くださいますよう宜しくお願い致します。
さて〜新春の釣り情報ですが~
先ずは泊浦から
小島の船着きに降りてた高見有司さん〜
44cm良型グレを筆頭に5尾~すべて40オーバー
アカバ2尾でした〜


アカサキに降りてた菅誠也さん
40オーバーと小型を含め30尾以上は釣ったようです。(写真は良型のみ)
モイカのお土産もゲットしていました。


昨年、秋に開業しました古満目の朝日渡船
朝日渡船←(Facebookリンク)Facebookで情報を流しています。
釣れていますよ〜
古満目の磯は深場が多く、期待感が膨らむ磯場があります。
数釣り場・尾長釣り場など主に口太が釣れます。
以前は50オーバーの口太も出ていました。
一番のお勧めは石鯛とクエ・・・
底物釣り場は沢山点在しています。
数も出ているようです。12月に本石を含め7尾釣った方も・・・
近年、操業してたのが安岡渡船だけになって、釣り客も減っていて釣り場にエサが入らなかった事もあって釣果情報も疎らでしたが、これからは相乗効果が期待できます。
先日、私がたっぷりとマキエをした磯で二日後、良型が数も出ました(笑)
時折、釣果情報をチェックしてみてください。
リンクを張っておきます。
小才角もコンスタントに釣果が出ているようです。
水温が高めですので、小型のものも掛かってはいますが、良型も勿論出ています。
シマアジも時期を問わず釣れている磯もあります。
年末にはモンスマも釣れていました。
私も年末年始に出陣してましたが・・・
グレの顔を拝めず・・・撃沈・・・😢
船釣りでは、イサキが泊浦沖で釣れています。
大型のサバも潮によっては釣れている様です。
なにより、最近、クロマグロが入って来ている様です・・・
安満地沖・橘浦沖で漁師の皆さんが釣っています。
先日は60kオーバーも上がってました。
回遊して来たもの、養殖場から逃げて居着いたもの・・・
マグロの跳ねているのを多くの船釣り師が目撃しています。
しかし・・・それなりの道具が必要で、誰でも手が出せる獲物では無いですね・・
今年も皆さんにおかれましては、良い釣りライフが過ごせますよう心からお祈りしています。
正よしにも遊びにオイデて下さい。
大月の釣り情報は全て教えますよ〜公開してないものもね・・・
スポンサーサイト