泊浦の磯は、まだ絶好調が続いています〜
先日の釣果ですが・・・
小島のカナトコで釣れった平田信造さん
グレ44㎝を頭に3尾~
チヌ47cmを頭に9尾でした〜

そして昨日、小島の船着きに釣行していたから
杉本光汰くん~
48cmの良型グレを頭に4尾~
42〜48の立派なグレでした〜

グレの産卵時期が、かなりズレております・・・
例年、三月の半ば位がグレチヌの釣れる限界・・・
三月後半になるとチヌの磯になるのが泊浦でした〜
まだ~抱卵しているグレが釣れています・・・
おそらくは来月も期待できるものと予想できます。
さて〜
船釣り情報です〜
マダイが釣れています・・・
ただ~湾内の潮の動きが悪く(T_T)・・・
二枚潮なのです・・最近続いているようです・・・
こんな時はタイラバが有利かと思いきや、やはりエサの食いが良く・・・
やり辛い中で、皆さん技を駆使して何とか釣っているようです。
私も昨日、調査に出船してました。
2kクラスのマダイ2尾を釣るのがやっとでしたが・・・
外道として釣れたギンガメアジの子を生餌として落としておりましたら・・・
狙い通り、スーパーバトルの末に鰤98cmをあげました。

湾内にはブリのナブラが入っているようで・・・
カタクチイワシを追う光景が良く確認されているようです。
腕も腰もガタガタで御座います(^^♪
先日の釣果ですが・・・
小島のカナトコで釣れった平田信造さん

グレ44㎝を頭に3尾~
チヌ47cmを頭に9尾でした〜

そして昨日、小島の船着きに釣行していたから
杉本光汰くん~
48cmの良型グレを頭に4尾~
42〜48の立派なグレでした〜

グレの産卵時期が、かなりズレております・・・
例年、三月の半ば位がグレチヌの釣れる限界・・・
三月後半になるとチヌの磯になるのが泊浦でした〜
まだ~抱卵しているグレが釣れています・・・
おそらくは来月も期待できるものと予想できます。
さて〜
船釣り情報です〜
マダイが釣れています・・・
ただ~湾内の潮の動きが悪く(T_T)・・・
二枚潮なのです・・最近続いているようです・・・
こんな時はタイラバが有利かと思いきや、やはりエサの食いが良く・・・
やり辛い中で、皆さん技を駆使して何とか釣っているようです。
私も昨日、調査に出船してました。
2kクラスのマダイ2尾を釣るのがやっとでしたが・・・
外道として釣れたギンガメアジの子を生餌として落としておりましたら・・・
狙い通り、スーパーバトルの末に鰤98cmをあげました。

湾内にはブリのナブラが入っているようで・・・
カタクチイワシを追う光景が良く確認されているようです。
腕も腰もガタガタで御座います(^^♪
スポンサーサイト