fc2ブログ

泊浦釣り情報

本日も泊浦は良い釣果です〜
小島に釣行の筒井浩司さん二人組。
ルアー釣りでの釣果です・・・・
ルアーはメタルジグとミノーを使用、エギングも・・・
ハマチ2尾・オオモンハタ6尾・アオリイカ4杯・小ネイリ1尾でした〜
DSCF0553.jpg

ツリサンに降りてた横田大輔さん。
ウキ釣りでモイカ1.2㌔を頭に2杯
グレも小型ではありますが12尾、釣っていました。
DSCF0554.jpg

先日から青物がバチャバャと海面を賑わせているとの情報は入ってました。
正体はハマチ・ブリ・ネイリ等々・・・・
湾内にはベイトが沢山入って来ています〜
スポンサーサイト



梅雨グレ情報

本日、雨の中を頑張って頂きました〜
小島に釣行の坂井悠さん
釣って来ました・・・
38cm良型を筆頭に14尾でした〜
DSCF0552.jpg
下の五尾は良型ですね〜
梅雨グレ終盤でしょうか・・・

梅雨の影響で水潮混じりとなっていますが・・・
良い潮に変われば良く釣れて来ます。
モイカも終盤となってますよ・・・
梅雨が終われば、猛暑の夏となります。
来週いっぱいが、狙い目かと・・・

泊浦夏磯情報パートⅡ

梅雨晴れの暑い中を本日も釣行してました溝渕慎二さん、河野翔太さん〜
釣って来ました・・・グレ40㎝と後は小型でしたが、二桁の釣果。
チヌは50オーバーと良型の2尾~
他は美味しいカワハギ等々・・・
降りていたのはゲンバ1番と3番
DSCF0551.jpg
私が通りかかった時に丁度、竿を曲げてました溝渕さん
タモ入れ前をパチリ・・・本日の一番魚でした。
DSC_0127_2019070718012967c.jpg
ゲンバ3番にて・・・

私も昼過ぎから海の様子を見にボートで出ていました。
しかし、連日の雨の影響からか濁り潮でした。
こんな潮でも釣れるんだ・・・・本音です・・

今日はボートで紹介している釣り場周りの水深をすべて、魚探で確認してきました。
もちろん昔から水深に変化はありませんが・・・
藻の付いている場所が随分と減っていました・・・
小島の水道・小島のハナレ沖は、かなり沖側まで調査してきましたよ〜
興味のある方は、店に遊びにオイデ〜

夏磯情報

先日の豪雨で被害を受けた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
しかし〜最近の梅雨は、らしくない天候となっています。
雨が降れば豪雨、昨年の今日は、我が大月は甚大な豪雨災害に見舞われました。
沢山の皆様に色々なご支援を頂きましたこと、この場より御礼申し上げます。

さて〜本日は暑い梅雨晴れでした。
この猛暑の中、泊浦に出陣して頂きました皆さん・・・
釣って頂きました。

先ずは小島に降りていた徳島からの溝渕慎二さん、河野翔太さん。
グレ42㎝筆頭に4尾・アイゴ3尾・・・エギングでモイカ9杯でした〜
明日も泊浦の磯に予約をしているとか・・・良い釣りしてますね。
DSCF0550.jpg

もう御一方、ゲンバ3番に降りていた武田吉たさん・・・
グレ40・41cmを2尾・チヌ48cm一尾でした〜
DSCF0549.jpg
小型グレはかなり釣れたようです。
それとヒラマサのバラシもあったとか・・・?
ヒラマサと解ったという事は・・・タモ入れ寸前まで来てたのでしょうか・・・

雨の影響で海は濁り気味らしいですが・・・釣れてます。
先日は濁り潮の中、チヌが良かったとの事。

皆様、熱中症には十分気を付けて釣りを楽しんでください〜

プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ