fc2ブログ

本日はJA青年部・釣り大会in大浦

今日は、先週延期となりましたJA青壮年部の釣り大会でした。
予報では昼まで出来たら御の字の状況でした。
大浦は磯が低いため、南東の風波に弱いのです・・・
参加者13名・・・くじ引きで思い思いの磯へと1番クジから降りてゆきます・・・やはりウネリが出ていた為、沖側の一級ハエには誰も降りられず・・比較的安全な磯を選んで降りました。
僕くは本日は初めての方と同行でしたので、安全な磯をチョイス・・・結構、遊べました・・・黄色や赤やグレの顔も見ましたし・・・初めてフカセ釣りの方も釣りましたし・・・まずはよしとしておきましょう。
水温、22度、エサ取りのオヤピッチャン、小型バリ、沖にはダツが・・・
そんな中、半数以上の方がグレを仕留めていました。
優勝者は・・・松田テッちゃん・・・初優勝おめでとう。
ず~と万年二番手でしたものね~やっと目が出ましたね~
口太40.1cm・・・文句ない優勝ですよ。
s-P1000065.jpg
36.9cmも釣ってました。

オマケ・・・
今日、僕と同じハエに降りた谷のカッちゃん・・・
釣りましたよ~初めてのグレです。
これで、はまるなぁ・・・引っ張り込んだ責任上・・・大型グレ釣れる様になるまで面倒みまっせ~
s-P1000066.jpg

スポンサーサイト



トラックバック

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2008-12-04│18:01 |
  • [edit]
始めまして!
足跡ついでに!
コメントしましたo(〃^▽^〃)o
更新楽しみにしてまーす(。・w・。 )
またみにきますね♪
僕のブログはちょっと病んでるブログなんで
見てて痛いかもです( ̄▽+ ̄*)

コメントを残す

Secret


プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ