fc2ブログ

大月町・釣り情報

寒波も少し緩んできました・・・
水温の方も、一時的な下がり様で現在21度前後に。
この頃から、地磯も良型グレが釣れてくるのです。
現在、沖磯も地磯も、良型グレが釣れています。
第二回正よし杯にも良型グレの登録が結構入ってきています。
沖磯・地磯ともにイイ勝負です。
沖磯は、大型の雰囲気がそそられますし・・・実際に外道もデカイのが掛かってきてくれたりして楽しめもします。
この大潮が狙い目です・・・そろそろデカグレが出てもイイ頃ですが・・・
地磯では、新鮮な情報さえ掴んで行けばボーズは少ないのです。
潮の緩い磯が多く、グレが入ってさえしたのなら、釣れるのです。
浅い磯が多く潮の動きも繊細で・・場所によっての仕掛けなり、ポイントなりの繊細な工夫は必要ですけど・・・
ただ、先に行った者勝ちですけどね。

一昨日、一行が柏島と大浦に分かれて行きましたが、水温低下のせいもあり、グレは数尾しか上がっていませんでした。
大浦組の二人連れがシマアジを二桁釣っていました。
後は、キブダイ・サンノジ等々・・・

さて、明日は、冬磯開幕の柏島へ・・・今シーズン初出陣です。
潮も水温も申し分なし・・・後は腕ですかねぇ・・・
最近、お会いしていませんねぇ・・大型グレ。
お会いしたいですねぇ・・・
スポンサーサイト



トラックバック

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2008-12-11│07:13 |
  • [edit]

コメントを残す

Secret


プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ