12日、柏島はグンカン(赤バエ)に三人で釣行。
水温20.4度、磯波やや高く、北西風やや強・・・
潮の状況からすると、東側が良かったのだが、磯波が付いてて西側の船付へ降りました。
ビローとの水道側がフカセ釣りとしてはポイントではあるのだが、正面から吹き付ける風が強いのと磯波が高く釣り座も危険な為、底物釣り場の船付で竿を出すことに・・・
大潮にも拘らず潮は緩く、足元から深場で潮目も無くポイントも定まらず・・・
チョウチョ魚などの餌取りも多くマキエで分離するもままならず・・・
そんな中での釣りでも忍耐と努力で釣り上げました。
お見事です・・・口太グレ44.5センチ・・・
釣ったのは高知市の小松くん、このグレの他にイサギを7尾、良型グレ。

もう一方・・・川上くん、良型イサギ5尾とサンノジ・他
イサギもこの時期にコレだけの数は珍しく、しかも浮いて食って来ていました。
この時期のイサギは絶品、美味いよね~

私は、スマカツオを釣りました・・・これも驚きです。
この時期に磯釣りでスマを釣ったのは初めてですね。
海の季節は一ヶ月はずれていますよね・・・
この二人、来週も訪れるとか・・・楽しみですね。
釣りを始めたのが最近だとか??
それにしてはイイ腕してましたよ・・・
大月町の良い磯、全部紹介してあげるから何時でもおいで~
水温20.4度、磯波やや高く、北西風やや強・・・
潮の状況からすると、東側が良かったのだが、磯波が付いてて西側の船付へ降りました。
ビローとの水道側がフカセ釣りとしてはポイントではあるのだが、正面から吹き付ける風が強いのと磯波が高く釣り座も危険な為、底物釣り場の船付で竿を出すことに・・・
大潮にも拘らず潮は緩く、足元から深場で潮目も無くポイントも定まらず・・・
チョウチョ魚などの餌取りも多くマキエで分離するもままならず・・・
そんな中での釣りでも忍耐と努力で釣り上げました。
お見事です・・・口太グレ44.5センチ・・・
釣ったのは高知市の小松くん、このグレの他にイサギを7尾、良型グレ。

もう一方・・・川上くん、良型イサギ5尾とサンノジ・他
イサギもこの時期にコレだけの数は珍しく、しかも浮いて食って来ていました。
この時期のイサギは絶品、美味いよね~

私は、スマカツオを釣りました・・・これも驚きです。
この時期に磯釣りでスマを釣ったのは初めてですね。
海の季節は一ヶ月はずれていますよね・・・
この二人、来週も訪れるとか・・・楽しみですね。
釣りを始めたのが最近だとか??
それにしてはイイ腕してましたよ・・・
大月町の良い磯、全部紹介してあげるから何時でもおいで~
スポンサーサイト