水温は20度チョッとだが、寒い潮が入ってきたりしている状況です。
よって、食い渋っているのか、エサも落ちない・・・かと思いきや。
バラバラと釣れて来たり・・・こんな時、やってしまうのです・・・
「取り合えず食わそうと・・ハリス落としを・・・そしてバラシ」よく聞く話です。
今日は、柏島に行った組は・・・
・・・
地磯組・・・30cm前後を数尾・・・
そんな中、釣ってきました。
町田テルくん・・・口太40cm・・・おみごと。
釣ったのは、大月町の地磯、ナガブロバエ。
ここは水深もあり、カゴ釣り・底物釣りも出来る地磯としては一級磯なのです。
今日も、その磯に6名とか・・・
竿一本半くらいで釣れてきたそうで・・・食い上がって来ないグレを釣るのは、このメンバーの専売特許・・・その地磯を知り尽くした者の成せる技ですよ~

これから寒の時期に磯は変わってゆきます。
エサの落ちる棚を探りながら、食い渋るグレの口元に刺しえさを持って行く位のシビアな釣りが必要な時も日によっては出来ますね~
それでも暖かい潮が回って来れば尾長もかかって来るでしょうし・・・
忍耐と集中力が必要な時期と言っていいでしょう。
よって、食い渋っているのか、エサも落ちない・・・かと思いきや。
バラバラと釣れて来たり・・・こんな時、やってしまうのです・・・
「取り合えず食わそうと・・ハリス落としを・・・そしてバラシ」よく聞く話です。
今日は、柏島に行った組は・・・

地磯組・・・30cm前後を数尾・・・
そんな中、釣ってきました。
町田テルくん・・・口太40cm・・・おみごと。
釣ったのは、大月町の地磯、ナガブロバエ。
ここは水深もあり、カゴ釣り・底物釣りも出来る地磯としては一級磯なのです。
今日も、その磯に6名とか・・・
竿一本半くらいで釣れてきたそうで・・・食い上がって来ないグレを釣るのは、このメンバーの専売特許・・・その地磯を知り尽くした者の成せる技ですよ~

これから寒の時期に磯は変わってゆきます。
エサの落ちる棚を探りながら、食い渋るグレの口元に刺しえさを持って行く位のシビアな釣りが必要な時も日によっては出来ますね~
それでも暖かい潮が回って来れば尾長もかかって来るでしょうし・・・
忍耐と集中力が必要な時期と言っていいでしょう。
スポンサーサイト