本日は初釣りで徳島EFCの喜田さんと小才角はウスバエへ出陣・・
少しばかりのウネリがあるももの北の風は微風で緩い上り潮。
予想外の釣り日和となりました。
こうして天候には恵まれたものの、残念な事に予想通り水温は下がっていました。
港を出たところから16度後半、ウスバエで17度チョッとです。
年末のシケ前は19度後半は有ったはず・・
エサ取りもマバラで二人して厳しい釣りを強いられました。
仕掛けを底まで落として刺しエサが取られる程度、そんな中、流石名人・・
下のほうにチラチラ見えていたキツをかけました。
朝方はそれのみで、何のあたりも無く、喜田さんはアジの生餌で泳がせ釣り。
私は得意のキビナゴ餌で挑戦・・・それも何のアタリも無くあえなく撃沈・・
4時まで粘って結果は私がマグレで釣った口太一尾。
後はキブダイ2尾、アイゴとツノハゲと散々な結果・・
東磯では朝方は水温が18度あったようで、8尾釣っている方も
この水温が安定すれば結果は出て来る物と思います。
潮も上りが付いているようですので明日以降は期待できます。
地磯には夢釣会の会長ナオくんとテッちゃんがイタチへ出陣。
釣っていました、二人で42.5cmを筆頭に40オーバーを3尾、二桁の釣果でした。
柏島に釣行していた方も釣っていました。
3人で良型14尾・・水温は18℃あったようです。
この水温低下は寒波による一時的なものと思います。
それにしても、昨年来グレに見放されているようです。
釣り運も薄くなっている気がしてきました・・・
御払いでもしてきましょうか・・・
少しばかりのウネリがあるももの北の風は微風で緩い上り潮。
予想外の釣り日和となりました。
こうして天候には恵まれたものの、残念な事に予想通り水温は下がっていました。
港を出たところから16度後半、ウスバエで17度チョッとです。
年末のシケ前は19度後半は有ったはず・・
エサ取りもマバラで二人して厳しい釣りを強いられました。
仕掛けを底まで落として刺しエサが取られる程度、そんな中、流石名人・・
下のほうにチラチラ見えていたキツをかけました。
朝方はそれのみで、何のあたりも無く、喜田さんはアジの生餌で泳がせ釣り。
私は得意のキビナゴ餌で挑戦・・・それも何のアタリも無くあえなく撃沈・・
4時まで粘って結果は私がマグレで釣った口太一尾。
後はキブダイ2尾、アイゴとツノハゲと散々な結果・・
東磯では朝方は水温が18度あったようで、8尾釣っている方も
この水温が安定すれば結果は出て来る物と思います。
潮も上りが付いているようですので明日以降は期待できます。
地磯には夢釣会の会長ナオくんとテッちゃんがイタチへ出陣。
釣っていました、二人で42.5cmを筆頭に40オーバーを3尾、二桁の釣果でした。
柏島に釣行していた方も釣っていました。
3人で良型14尾・・水温は18℃あったようです。
この水温低下は寒波による一時的なものと思います。
それにしても、昨年来グレに見放されているようです。
釣り運も薄くなっている気がしてきました・・・
御払いでもしてきましょうか・・・
スポンサーサイト