寒の時期になりました。
水温も17~18度と安定しエサ取りも少なくグレ釣りに絶好の状態となっています。
渡船で渡る沖磯、体力勝負の地磯ともに良く釣れています。
地磯は特に白鼻崎が絶好調です。
先日、様子を伺いに昼過ぎから行ってましたら一投目から38㎝の良型が釣れました。
3時頃から北西の強風となり、あえなく撤収。。
先に行っていた3名の方が良型7尾と大型チヌ3尾(リリース)キブダイ3尾、他を釣っていました。
夢釣会会長ナオくんの父上、シゲさん。。最近入り浸って居ます。
それもそのはず、40前後の二桁釣りを含め行く度に良型5~6尾は釣って来ます。
今日も8尾、釣ったとか「今日はコマイ(小さい)のばっかりやった」と帰って来ました。
38㎝良型と35前後ばかりでした。
贅沢な事を言っています。
柏島と小才角の沖磯でも絶好調。。
柏島は沖磯も釣れていますかが、大堂側でも釣れ出しています。
大堂側は寒の時期に良くなる釣り場です、
産卵期に入っているはずの尾長も釣れて来ています。
また今年も産卵時期がバラつくのでしょうか・・
ハイブリッドが増えます。
この寒の入りの時期。
季節風が吹き荒れる時期でもあります。
天気図の等圧線が四国の幅に縦二本となれば西よりの暴風です。
幅の広い等圧線の真ん中に四国の島が入っていれば穏やかな釣り日和です。
風の強さにもよりますが季節風なら何処かで竿は出せます。
二月になれば水温が不安定となり易くなります。
安定のこの時期が面白い。。
でも明日からは大荒れの予報ですね・・
風浦に釣りに出掛けましょうか・・
水温も17~18度と安定しエサ取りも少なくグレ釣りに絶好の状態となっています。
渡船で渡る沖磯、体力勝負の地磯ともに良く釣れています。
地磯は特に白鼻崎が絶好調です。
先日、様子を伺いに昼過ぎから行ってましたら一投目から38㎝の良型が釣れました。
3時頃から北西の強風となり、あえなく撤収。。
先に行っていた3名の方が良型7尾と大型チヌ3尾(リリース)キブダイ3尾、他を釣っていました。
夢釣会会長ナオくんの父上、シゲさん。。最近入り浸って居ます。
それもそのはず、40前後の二桁釣りを含め行く度に良型5~6尾は釣って来ます。
今日も8尾、釣ったとか「今日はコマイ(小さい)のばっかりやった」と帰って来ました。
38㎝良型と35前後ばかりでした。
贅沢な事を言っています。
柏島と小才角の沖磯でも絶好調。。
柏島は沖磯も釣れていますかが、大堂側でも釣れ出しています。
大堂側は寒の時期に良くなる釣り場です、
産卵期に入っているはずの尾長も釣れて来ています。
また今年も産卵時期がバラつくのでしょうか・・
ハイブリッドが増えます。
この寒の入りの時期。
季節風が吹き荒れる時期でもあります。
天気図の等圧線が四国の幅に縦二本となれば西よりの暴風です。
幅の広い等圧線の真ん中に四国の島が入っていれば穏やかな釣り日和です。
風の強さにもよりますが季節風なら何処かで竿は出せます。
二月になれば水温が不安定となり易くなります。
安定のこの時期が面白い。。
でも明日からは大荒れの予報ですね・・
風浦に釣りに出掛けましょうか・・
スポンサーサイト