本日、柏島へ店長ヨシ一行が出陣。
3人で40前後のグレを3尾とイサギ40cmを10尾釣って来ました。
5日前の大雪と寒波の影響で水温も下がっている様で・・
活性も下がっていたようです。
潮は早い上りが付いているようです。
それならば、状況も変わってくることと思います。
本当に最悪の状況は豊後水道からの雪解け水がユラリと流れ込んで来た時です。
水温が下がっていてもグレやイサギが釣れているならば・・
一時的な水温低下だと思っています。
最近、絶好調の地磯、白鼻崎。
本日も4名の地元釣り氏が行っていました。
良型9尾しか出なかったそうです・・・「しか」と言っていました。
この状況で凄いと思いますが・・
小才角も水温が16度と厳しい状況だったそうです。
しかしながら、良い上り潮が夕方から付いている様で明日からの釣果を期待しています。
水温も潮が動いていれさえすれば状況も良くなるものと思います。
本当に難しくなるのは、気温が春めいて来る頃でしょうか・・
日によって水温も変化して来るのです。
そうです、雪解け水が流れ出て黒潮の枝が差し込んで来る頃です。
もうチョッと先でしょうか・・
大型を今年は、まだ見ていません。
この頃なんですがネェ・・・
そうそう、日本海側もそうらしいですが・・・
今年はブリが結構入っている模様・・
そろそろオキアミに付く頃です。
安満地沖の鯛狙いの船釣りで時折かかって来ています。
潮通しの良い磯で釣れても良い頃となっています。
しばらくは、天候も安定しそうです。
いずれにしてもグレは釣り辛い時期ではありますが・・
ここから先が日頃磨いた腕の見せ所です。
3人で40前後のグレを3尾とイサギ40cmを10尾釣って来ました。
5日前の大雪と寒波の影響で水温も下がっている様で・・
活性も下がっていたようです。
潮は早い上りが付いているようです。
それならば、状況も変わってくることと思います。
本当に最悪の状況は豊後水道からの雪解け水がユラリと流れ込んで来た時です。
水温が下がっていてもグレやイサギが釣れているならば・・
一時的な水温低下だと思っています。
最近、絶好調の地磯、白鼻崎。
本日も4名の地元釣り氏が行っていました。
良型9尾しか出なかったそうです・・・「しか」と言っていました。
この状況で凄いと思いますが・・
小才角も水温が16度と厳しい状況だったそうです。
しかしながら、良い上り潮が夕方から付いている様で明日からの釣果を期待しています。
水温も潮が動いていれさえすれば状況も良くなるものと思います。
本当に難しくなるのは、気温が春めいて来る頃でしょうか・・
日によって水温も変化して来るのです。
そうです、雪解け水が流れ出て黒潮の枝が差し込んで来る頃です。
もうチョッと先でしょうか・・
大型を今年は、まだ見ていません。
この頃なんですがネェ・・・
そうそう、日本海側もそうらしいですが・・・
今年はブリが結構入っている模様・・
そろそろオキアミに付く頃です。
安満地沖の鯛狙いの船釣りで時折かかって来ています。
潮通しの良い磯で釣れても良い頃となっています。
しばらくは、天候も安定しそうです。
いずれにしてもグレは釣り辛い時期ではありますが・・
ここから先が日頃磨いた腕の見せ所です。
スポンサーサイト