fc2ブログ

ついに出ました大型グレ

先日、水温低下で食い渋りとの情報記事を書いたばかりでしたが・・
ついに出ました大型口太グレ51.4cm
釣り場は白鼻崎、飛び渡り横のワレ・・
釣ったのは地元釣り師、大工の棟梁シゲさん
この方、夢釣会会長ナオくんの父上です。
最近、白鼻崎の主となっています。
絶好調の白鼻崎の火付け人です。
今シーズンこの白鼻で50尾以上の良型を上げています。
CA390042.jpg
他にも40オーバーを二尾釣っていました。
魚拓を取ってあげようと準備して家に行ったのに・・・
ウロコを取るかなぁ・・・口太の50は滅多に出ないのに・・・
20110122165017.jpg

今日、白鼻小島にも釣行していた二人組はグレの顔を見ずじまいとか・・
チヌを2尾とスズキ1尾他でした・・
水温が低下していますのでエサ取りも見えずサシエも落ちなかったそうです。
それにしても対面に位置している白鼻崎では何で釣れるのでしょうか・・・
水温はおそらく16度を切っているはず・・・
低水温にグレも慣れているのでしょうか・・??
明日からも天候は安定する予報です。
大型もまだまだ期待できると思います。
デカイのイワシに大月に来ませんか・・・
スポンサーサイト



トラックバック

コメント

コメントを残す

Secret


プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ