fc2ブログ

柏島へリベンジ

大型尾長が出没している柏島へ出陣。
出没しているといっても釣り上げたわけでは無いが・・・
アタリはらしきモノが・・バラシ・・

先日もバラシの為、昨日は午後からヒマを作って柏島カジヤノキリへ
そこそこの磯波があり潮も上り。
しかし午後は込み潮、満ちが入れば潮は緩くなるものと・・短期決戦です。
午後2時半・・釣り開始。
20110703180557.jpg20110703191406.jpg
足元にチョウチョウオ、沖は亀それにダツとシイラ。
二投目に30cm尾長・・キツと連発。
30ほど過ぎた頃・・・右の潮目に大型グレの姿が見え出す。
しかし食いあがっては来ていない・・沖の潮目から40前後の尾長が連発。
左の潮の緩みでクチブト45cm。
2時間ほどで30~40を二桁・・イサギも2尾。
海亀が邪魔をして大型が消えたり見えたり。。
5時過ぎ・・47cm尾長が連れのシゲさんにヒット。
続けて私が同サイズをヒット。。
波が高くなりサラシが潮目を潰す中・・潮目に仕掛けが入れば40前後の尾長がアタル。
5時半・・とうとう潮が緩くなりサラシの際を釣る。
45の尾長を掛ける。
7時までの納竿まで、小型から47の良型までアタリはありました。
大型らしきアタリも2発ほどありましたが、針外れ・・・またも残念。
20110703184852.jpg
しかしながらイイ釣りをさせて頂きました。
大型は又、次の楽しみと言うことで・・・
本日は半分だけリベンジ成功でしょうか・・・

水温23度台・・まだ暫らくは尾長は釣れるものと思います。
上りの良い潮周りに行き会えたなら、良い思いが出来ますよ~
暑くなりました、天気の良い日は暑さ対策が必要です。
風がそこそこ吹いていれば凌げますが・・・

尾長ファンの皆さん、居付きの擦れたグレ狙うよりも潮の良し悪しでバクバク食いあがってくる尾長を釣りに来ませんか・・・今が狙いです。
スポンサーサイト



トラックバック

コメント

コメントを残す

Secret


プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ