fc2ブログ

大月の地磯に出陣

今日は雨・・安芸から友人が来ていまして、本日は雨の中を出陣。
出掛けた磯は大月の地磯、ゲンバの鼻・・・
最近、釣れている情報も入っていて先日メンバーのT君は40オーバーを3尾上げています。
夕マズメの15分の釣果ただったそうです。
この磯は比較的、降り易く尾長も出る内海の一級磯です。
普段は殆ど空いていませんが今日は雨・・・空いてました。

二人でエサ一角と集魚材一袋と初めからテンションは低め・・
潮はこの磯のベストな状況で、ユラリと右沖へ・・
エサが融けるまでエギング・・・15cm位のを一パイゲット
エサを作って一投目
元気いっぱいの引きの30cmチョッとの口太をゲット。
連れはベラに翻弄されていました。
マサエが利き出した頃、ボラの群れがマキエの中に・・他の魚は一切見えなくなりました。
潮は良い潮だがボラに混ぜられる・・釣りになりません。
又このボラが掛かると上がって来ない・・・60~70cm位でしょうかパワフルです。
楽しかったですが・・・
ボラが湧いたらエギに・・ほとぼりが冷めたころグレ狙いで・・
本日の釣果です。
20111118133309.jpg
口太グレ38・32を二尾・尾長グレ35一尾・キブダイ二尾・小イカ一パイ
友人のお土産となりました。

今年も地磯が熱くなりそうです。
白鼻崎でも先日47cmグレが上がっていますし、ここゲンバでも40オーバーが良く出ています。
先日、柏島ビローの低場で良い型のグレの数釣りをした方も居たようです。
殆どが45前後であったとか・・・グレシーズン到来と言って良いようです。

最近、エギの精進に早朝より勤しんでおります。
本当に残念な光景に出くわしてしまいました。
20111107084804.jpg
泊浦の堤防です。
なんとゴミが散乱していました。
心無い釣り師が居るものです・・・残念です。
釣りをしていてビニール袋など流れて来たならテンションも下がりますものね。
ゴミは必ず持ち帰って下さい。
良い釣り場をいつまでも良い釣り場として守って行くのは釣り師一人ひとりの心がけです。
ゴミの散乱している釣り場で釣れる気はしません・・・
スポンサーサイト



トラックバック

コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2011-11-25│23:18 |
  • [edit]

コメントを残す

Secret


プロフィール

つり工房 正よし

Author:つり工房 正よし
いらっしゃいませ・・・
大月町釣り情報へようこそ!

ここ大月町は、四国の最西南端に位置し豊後水道の払い出しと太平洋の黒潮のぶつかる魚種の豊富なポイントです。年間を通じ様々な魚が釣れ季節風が吹いても竿が出せる恵まれた釣りスポットです。

最近の記事

ブログ内検索

月別アーカイブ