昨日は久しぶりの釣り画報、実釣取材に同行してきました。
柏島の尾長グレ情報は入ってはいましたが・・・
最近、忙しくて釣りに行けず・・・
行こうとした、連休の5日前後は大シケだったり。
釣り画報の取材も最近、ず〜っと断って来てましたので、久方ぶりの釣行取材となりました。
出船は磯の確保のため11時でした。
ルールとして、竿を出せるのが朝釣りの客が納竿する3時から・・・(T_T)
何と4時間近くも磯のうえで待機しておりました。
降りたハエはビローのカジヤノキリ・・・
底物師1名と上物師2名がやってました。
潮は程よい上り潮、単発ではありましたが、グレ、イサギが釣れてました。
底物も50㎝と45㎝の石鯛が上がりました。
時間はたっぷり・・・潮の流れ、あたってるポイントを見極め、イメージを作り仕掛けを準備。
全が準備万端でした・・・((+_+))
やっと時間が・・・と思った途端でした・・・それまで良い感じで流れていた潮が、差し方が変わって来ている。
更に天候も、小雨・・・風も南東に・・・予報は夜からのはずだが・・
日頃の行いが悪い奴がいる。。僕やろか(-"-)
と、文句を言いつつ釣り開始。
同行の方が竿を曲げる・・・見入っていたら引っ手繰られてしまった。
うかつであった。馴染んでからのよそ見・・当然のバラシ
情けないことに・・・何発もヒット&リリース
2発連続やってしまうとリズムも感覚も崩れてしまう私の悪い癖。
魚っ気があったのは、開始から1時間程度か・・・・
完全な下り潮となり、サシエも取られないままの納竿となった。
言い訳ばかりの記事となったが、詳しくは書けないのが釣行取材の約束である。
詳細については来月号の釣り画報で見てください。
私の釣果です。

一応は貧釣果ですが釣りましたよ。
尾長45㎝イサギ2尾
潮の良し悪しはありますが、梅雨グレシーズンに入っています。
尾長は沖磯では出始めました。
先週のアンパンでもバラシもあり48㎝が出ていますし・・・
グンカンでは50オーバーが出ています。
ここカジヤノキリでも上りで降りられたら尾長、イサギはまずアタリますね〜
石鯛も良く釣れています。
カジヤノキリの裏でも60オーバーがこの日、出ています。
3月に柏島キュウガハエに座礁した大型貨物船。
この日にやっと、撤去されました。
殆ど環境汚染もなく何よりでした。

尾長釣り最高ですね・・・
道糸がバリバリと走る感覚が何とも最高の極致。
尾長釣りに来ませんか・・・
潮の良し悪しは選べませんが、潮通しの良い磯へ降りられたら、この時期の尾長は引っ手繰って行きますよ〜
近いうちにリベンジに行かなくては・・・
柏島の尾長グレ情報は入ってはいましたが・・・
最近、忙しくて釣りに行けず・・・
行こうとした、連休の5日前後は大シケだったり。
釣り画報の取材も最近、ず〜っと断って来てましたので、久方ぶりの釣行取材となりました。
出船は磯の確保のため11時でした。
ルールとして、竿を出せるのが朝釣りの客が納竿する3時から・・・(T_T)
何と4時間近くも磯のうえで待機しておりました。
降りたハエはビローのカジヤノキリ・・・
底物師1名と上物師2名がやってました。
潮は程よい上り潮、単発ではありましたが、グレ、イサギが釣れてました。
底物も50㎝と45㎝の石鯛が上がりました。
時間はたっぷり・・・潮の流れ、あたってるポイントを見極め、イメージを作り仕掛けを準備。
全が準備万端でした・・・((+_+))
やっと時間が・・・と思った途端でした・・・それまで良い感じで流れていた潮が、差し方が変わって来ている。
更に天候も、小雨・・・風も南東に・・・予報は夜からのはずだが・・
日頃の行いが悪い奴がいる。。僕やろか(-"-)
と、文句を言いつつ釣り開始。
同行の方が竿を曲げる・・・見入っていたら引っ手繰られてしまった。
うかつであった。馴染んでからのよそ見・・当然のバラシ
情けないことに・・・何発もヒット&リリース
2発連続やってしまうとリズムも感覚も崩れてしまう私の悪い癖。
魚っ気があったのは、開始から1時間程度か・・・・
完全な下り潮となり、サシエも取られないままの納竿となった。
言い訳ばかりの記事となったが、詳しくは書けないのが釣行取材の約束である。
詳細については来月号の釣り画報で見てください。
私の釣果です。

一応は貧釣果ですが釣りましたよ。
尾長45㎝イサギ2尾
潮の良し悪しはありますが、梅雨グレシーズンに入っています。
尾長は沖磯では出始めました。
先週のアンパンでもバラシもあり48㎝が出ていますし・・・
グンカンでは50オーバーが出ています。
ここカジヤノキリでも上りで降りられたら尾長、イサギはまずアタリますね〜
石鯛も良く釣れています。
カジヤノキリの裏でも60オーバーがこの日、出ています。
3月に柏島キュウガハエに座礁した大型貨物船。
この日にやっと、撤去されました。
殆ど環境汚染もなく何よりでした。

尾長釣り最高ですね・・・
道糸がバリバリと走る感覚が何とも最高の極致。
尾長釣りに来ませんか・・・
潮の良し悪しは選べませんが、潮通しの良い磯へ降りられたら、この時期の尾長は引っ手繰って行きますよ〜
近いうちにリベンジに行かなくては・・・
スポンサーサイト