友人からルアー竿借りて、ネイリ狙いで泊浦新堤防へ・・・
一投目・・ピンクのジグ40gをチョイスして思いっきりキャスティング・・・
同時に携帯が・・・・前の堤防で釣っている友人からでした・・・
話しながらベールを閉めて煽ると・・・何か食っている気配・・・
あわてて携帯をポケットに入れて合わしを入れるものの時すでに遅く・・・・
釣りをしてる時に、携帯電話に邪魔をされてのバラシは良く聞きますが、まさかね~自分が・・・始めての経験でした。
それっきり、ジグを変えようが、ミノーにしようが一発も来ませんでした・・・
仕方ないので、釣りをしている人の情報を頂に回ってみました。
6名の方が釣ってました・・・
昨日、2キロ位のネイリが出たそうです。
本日はネイリは当たりナシ・・・良型グレとアジ、小魚色々上がってました。
旧堤防ではカマスが上がってました。
潮情報が堤防で作業中の漁師さんから入りました・・・
先月は沖ノ島が5~6年ぶりに水温が30度を超えたそうです・・・魚も浮いて来ない状態だったとか・・・大月町の磯は近年・・・30度は越えています。
現在27~28度くらい・・・やっと魚も見えてきだしたとか・・・大月の海水温は満ち潮で下りになると上がるそうです・・・よって引き潮の上りが下がる条件のようです。
豊後水道なら引きは上り、満ちは下りと決まってますのに、ここ大月は地形の関係で、上り潮になると一週間くらい続く事もあります。
魚も食いの良いのは上りの潮と決まっています。
暑くなると魚も深いところから上がって来なくなるし、餌も食わなくなるようです。
台風が近づいています・・・それが抜けた後が楽しみです。
水温が25度を切る頃、大月町の秋磯が開幕します。
一投目・・ピンクのジグ40gをチョイスして思いっきりキャスティング・・・
同時に携帯が・・・・前の堤防で釣っている友人からでした・・・
話しながらベールを閉めて煽ると・・・何か食っている気配・・・
あわてて携帯をポケットに入れて合わしを入れるものの時すでに遅く・・・・
釣りをしてる時に、携帯電話に邪魔をされてのバラシは良く聞きますが、まさかね~自分が・・・始めての経験でした。
それっきり、ジグを変えようが、ミノーにしようが一発も来ませんでした・・・
仕方ないので、釣りをしている人の情報を頂に回ってみました。
6名の方が釣ってました・・・
昨日、2キロ位のネイリが出たそうです。
本日はネイリは当たりナシ・・・良型グレとアジ、小魚色々上がってました。
旧堤防ではカマスが上がってました。
潮情報が堤防で作業中の漁師さんから入りました・・・
先月は沖ノ島が5~6年ぶりに水温が30度を超えたそうです・・・魚も浮いて来ない状態だったとか・・・大月町の磯は近年・・・30度は越えています。
現在27~28度くらい・・・やっと魚も見えてきだしたとか・・・大月の海水温は満ち潮で下りになると上がるそうです・・・よって引き潮の上りが下がる条件のようです。
豊後水道なら引きは上り、満ちは下りと決まってますのに、ここ大月は地形の関係で、上り潮になると一週間くらい続く事もあります。
魚も食いの良いのは上りの潮と決まっています。
暑くなると魚も深いところから上がって来なくなるし、餌も食わなくなるようです。
台風が近づいています・・・それが抜けた後が楽しみです。
水温が25度を切る頃、大月町の秋磯が開幕します。
スポンサーサイト